#NFT

【速報】読者によって変化する、複製できない世界で一篇だけの「詩のNFT」、アーバンギャルド松永天馬氏が発行

アーティスト松永天馬氏が、自身初となる「詩のNFT(Blockchain Poem)」を発行し、本日4月12日(月) 12時(日本時間)よりオークションを開始いたしました。また今回のNFTに関しまして株式会社幻冬舎「あたらしい経済」とCryptoGames株式会社が企画協力させていただきました。

GMOがNFTマーケット事業へ参入、名称は「アダム by GMO」に

GMOインターネットグループがNFT事業へ参入することを4月7日日経新聞が報じた。またあわせてGMOインターネット株式会社 代表取締役会長兼社長・グループ代表の熊谷正寿氏も同日ツイートで「コンテンツホルダーの笑顔の為に、全力、全速力で事業展開致します。」とツイートし、事業展開へ意欲をみせた。

グラコネがNFTアートによるチャリティープロジェクトを発表。売上げ全額寄付へ

株式会社グラコネが、NFTプラットフォームRaribleで販売した作品の3月までの売上げ全額約130万円を寄付することを4月7日発表した。この収益金は「認定NPO法人D✕P」の活動に寄付し、同団体を通してコロナ禍で生活に苦しむ若年層の食糧や生理用品などの支援活動に充てられるとのことだ

村上隆氏のNFTオークション開始、108のNFTアートを1つにまとめた「108 Earthly Temptations」落札者に108のNFTも

現代アーティストの村上隆氏が自身初となるNFTアートのオークションを本日4月7日開始した。 村上氏は3月29日より同氏の代表作である「お花」による、ファミコン文化創造の起源への憧憬を想起させる 24×24 ピクセルの pixel art を、仏教で欲望を表す数字 108 つで表現した「Murakami.Flowers」というシリーズを昨日まで発行し続けていた。

オークションハウス大手のサザビーズ、デジタルアーティストPakと共同でNFTアート販売

オークションハウスのサザビーズがデジタルアーティストPakとNFTパートナーシップを結び、「The Fungible」というコレクションを4月12日から14日にわたり発表することを明らかにした。サザビーズ、NFTマーケットプレイスNifty Gateway、Pakの共同でNFTを販売する。

gumi国光宏尚氏、アルけんすう氏も応援、群青ちきん氏デジタルアートNFTが「OpenSea」でオークション開始

クリエイター群青ちきん氏が遺伝的アルゴリズムで製作した新世代のデジタルアート「Ecchi Pics: the First 10000 Generations」をNFTマーケットプレイスOpenSeaにてNFTオークションを開始した。オークション開始時間は2021年4⽉1⽇(木) 18:00となっており、終了時間は2021年4月15日(木) 23:59の予定だ

クリプトゲームスがクリエイターがゲームでも使えるNFTを発行できるプログラムを開始

ブロックチェーンゲーム、NFTサービスの開発を行うCryptoGames(クリプトゲームス)株式会社が、同社運営のNFTゲーム「クリプトスペルズ」内のゲームレギュレーション「クリスペS」にて、クリエイターがゲームでも使えるNFTを発行できる審査制のクリエイターNFT発行プログラムを開始することを4月1日発表した

ニフティーズ(Nifty‘s)がNFTファーミングプロトコルのミーム(MEME)導入

NFTファーミングプロトコルであるミーム(MEME)が、ニフティーズ(Nifty's)のミームを導入を3月24日に発表した。 ニフティーズとはNFT(ノンファンジブルトークン)を通じて、ブランドやクリエイターとコレクターやファンコミュニティを結びつけることを目的とするNFTのソーシャルメディアプラットフォームである。このプラットフォームは今月23日に立ち上げを発表し、プレシードラウンドにてNBAのダラス・マーベリックスのオーナーであるマーク・キューバン(Mark Cuban)氏やイーサリアム(Ethereum)共同創業者のジョセフ・ルービン(Joseph Lubin)氏、ベンチャーキャピタルのドレイパー・ドラゴン(Draper Dragon)やポリチェーン(Polychain)など多くの投資家から出資を受けている

NFTの本質的な使い方とは? 学習証明をPoLでNFT化した田上氏が語る、ブームの現状(techtec田上智裕氏インタビュー 1/3)

幻冬舎「あたらしい経済」と「CoinPost」が提携し、ブロックチェーン/仮想通貨(暗号資産)業界のニュース解説や初心者向けに学べるトピックスを紹介するYouTube番組「#CONNECT」。 教育・金融分野でのブロックチェーン活用およびオンライン学習サービス「PoL(ポル)」を運営する株式会社techtecの代表取締役CEOである田上智裕氏のインタビューをお届けします

【速報】オンライン学習サービス「PoL(ポル)」がカリキュラム受講証明の修了証をNFTで発行開始

株式会社techtecが、同社運営のオンライン学習サービス「PoL(ポル)」のカリキュラムを学習したことを証明する修了証を、NFTとして発行する取り組みを開始したことを3月29日発表した。なおリリースによると、学習終了証をNFT(ノンファンジブルトーク)として発行するのは世界初の取り組みになるとのことで、現在特許申請中であるとのことだ