日本円ステーブルコインJPYC、累計発行額が20億円を突破 日本円連動ステーブルコイン「JPYC(JPYCoin)」の累計発行額が、今年8月に20億円を突破した。「JPYC」を取り扱うJPYC社が9月8日発表した ニュース
【速報】アスターがイーサリアムL2参入、ポリゴンラボと協業で「Astar zkEVM」提供へ 日本発のパブリックブロックチェーン「アスターネットワーク(Astar Network)」の開発を主導するステイクテクノロジーズ(Stake Technologies)が、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ブロックチェーンとなる「Astar zkEVM Powered by Polygon」の提供予定を9月13日発表した ニュース
ソニー子会社が独自ブロックチェーン開発で合弁会社設立へ、アスター渡辺創太のスターテイルと ソニーグループの事業会社ソニーネットワークコミュニケーションズとStartale Labs(スターテイルラボ)が、ブロックチェーンを共同開発するための新会社設立を目的とした合弁契約の締結を9月12日発表した ニュース
CAMPFIREがweb3事業進出、新会社Liveforを設立 国内最大級のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」運営のCAMPFIREが、web3事業に進出すべく、新会社を設立したことを9月14日発表した ニュース
PayPal、暗号資産をドルに交換できる「オフランプサービス」提供開始 米大手決済企業ペイパル(PayPal)が、暗号資産(仮想通貨)を米ドルに交換できるサービス「ペイパルオフランプ(PayPal Off Ramps)」の提供開始を9月11日に発表した ニュース
バイナンスNFT、ポリゴンのサポート終了へ バイナンス(Binance)が、同社運営のNFTマーケットプレイス「バイナンスNFT(Binance NFT)」において、ポリゴン(Polygon/MATIC)ブロックチェーンのサポートを終了することを9月8日発表した。また併せて、ザ・サンドボックス(The Sandbox)NFTのステーキングプログラム終了も発表されている ニュース
三菱UFJ信託、みずほ信託、三井住友信託ら8社、デジタル資産基盤の運営「株式会社Progmat」の株主間契約を締結 デジタルアセット全般の発行・管理基盤「Progmat(プログマ)」の開発と「デジタルアセット共創コンソーシアム(DCC)」の運営を担う新会社、「株式会社Progmat」の設立が10月2日に決定した ニュース
米国のWeb3カンファレンスが日本上陸、9/19 20「DCENTRAL TOKYO」渋谷で開催(割引コードあり) 米国で開催されてきたweb3カンファレンス「DCENTRAL」が、「DCENTRAL TOKYO」として日本に上陸する。日本における共催パートナーは、これまで国内で「WEB3BB」などのイベントを主催してきた Pivot Tokyo が務める。 ストーリー
三菱UFJ信託、グローバルに流通可能な「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討を開始 三菱UFJ信託銀行が、グローバルに流通可能な「国産ステーブルコイン」の発行に向けた共同検討の開始を9月11日発表した ニュース
コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表 コナミデジタルエンタテインメントが、同社初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON(プロジェクト・ジルコン)」とNFTマーケットプレイス「リセラ(Resella)」について、現在開催中の「東京ゲームショウ2023」にて9月21日発表した ニュース
【9/12話題】ソニー子会社がスターテイルと独自ブロックチェーン開発へ、三菱UFJ信託が国産ステーブルコイン発行の共同検討など ソニー子会社が独自ブロックチェーン開発で合弁会社設立へ、アスター渡辺創太のスターテイルと、三菱UFJ信託、グローバルに流通可能な「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討を開始、三菱UFJ信託、みずほ信託、三井住友信託ら8社、デジタル資産基盤の運営「株式会社Progmat」の株主間契約を締結、コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」公開 、アニモカブランズが約29億円の資金調達、新プロジェクト「Mocaverse」推進へ、SECゲンスラー委員長、暗号資産コンプライアンスの強化を主張、分散型取引所スシ(Sushi)が「Aptos」に展開、非EVMは初、KDDI提供の「αU wallet」と「αU market」、ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」に対応、クリプタクトのpafin、DG Daiwa、Sony Innovation、MZ Web3 fundから資金調達、スカイランドベンチャーズ、ビットコインのマーケットプレイス型ウォレット「UniSat」へ出資、本田圭佑や渡辺創太らNext Web Capital出資の「LOCKON」、公式リリース、米コインベースCEOが今後の方向性語る、大統領選にも言及、アリババ傘下のアント・グループ、ブロックチェーンブランド「ZEN」開始、米コンセンシスのブロックチェーンインフラ「Infura」、2023年末までに分散化を目指す、日本円ステーブルコインJPYC、累計発行額が20億円を突破、IndieSquare、三井物産子会社と連携でカーボンクレジットのNFT化実証実験 ニュース
コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」公開 コナミデジタルエンタテインメントが、同社初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を準備中であることを9月11日発表した ニュース
バイナンスジャパン取扱銘柄が明らかに、国内最多34銘柄でBNBも上場か、現在情報は非公開に 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)の日本法人が、8月よりサービス開始予定のバイナンスジャパン(Binance Japan)にて提供される暗号資産およびサービス内容が8月1日明らかになった。 ニュース
バイナンスがユーザー資産保持証明のため準備金を公開 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスが、ユーザーの資産と準備金を1:1で保持していることを証明する「Proof of Reserves(プルーフオブリザーバーズ)」を公開した ニュース
IndieSquare、三井物産子会社と連携でカーボンクレジットのNFT化実証実験 国内ブロックチェーン・スタートアップIndieSquare(インディースクエア)が、カーボンクレジットのNFT化およびブロックチェーン上でBurn(バーン:焼却)することによる透明性の高いカーボンオフセットの実現のための実証実験の開始を9月11日発表した ニュース
イーサリアムの新テストネット「Holesky」がローンチ、問題発生で再起動へ イーサリアム(Ethereum)の開発者らが、同ネットワークの新たなテストネット「ホルスキー(Holesky:Holešky)」を9月15日にローンチした ニュース
KDDI提供の「αU wallet」と「αU market」、ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」に対応 KDDIが提供するNFTマーケットプレイス「αU market」および暗号資産(暗号資産)ウォレット「αU wallet」が、ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys(オアシス)」対応開始を9月12日発表した ニュース
バイビット、暗号資産決済「Slash」での入金対応を開始 海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイビット(Bybit)が、暗号資産(仮想通貨)決済ソリューション「Slash Web3 Payments(以下スラッシュ)」による、ユーザーアカウントへの入金対応開始を9月14日発表した ニュース
Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ ポルカドット(Polkadot)エコシステムのコミュニティである「ポルカワールド(PolkaWorld)」が、ポルカドットのトレジャリー(財務)に対する資金提供の提案が否決されたことで運営の停止を余儀なくされたと9月15日に発表した ニュース
米コインベースがライトニングネットワーク導入決定、CEO言及 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、ビットコイン(BTC)のライトニングネットワーク(Lightning Network:LN)の導入を決定した ニュース
【速報】アスター渡辺創太のスターテイル、ソニー子会社と資本業務提携、約5億円調達へ Startale Labs(スターテイルラボ)が、ソニーグループの事業会社であるソニーネットワークコミュニケーションズと資本提携したことが6月28日分かった ニュース
Fintertech、新たなNFT管理サービス開発 大和証券グループとクレディセゾンの合弁会社Fintertech(フィンターテック)が、新たなNFT管理サービスを開発したと9月14日発表した ニュース
国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も 国内暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェック(Coincheck)が、暗号資産イミュータブル(IMX)、エイプコイン(APE)、アクシーインフィニティ(AXS)の3銘柄取り扱い開始を9月21日発表した ニュース
ビットコイン、大規模なショート清算で一時上昇もレンジ内での膠着状態(暗号資産 週間マーケットレポート 9/11号) 9/3~9/9週におけるBTC/JPYの週足終値は前週比+0.97%の3,828,600円、ETH/JPYの週足終値は同+1.04%の241,820円であった(※終値は9/9の当社現物EOD[9/10 6:59:59]レートMid値)。 特集
イーサリアムのヴィタリックのXアカウントがハッキング、詐欺宣伝に利用される、CZも注意喚起 イーサリアム(Ethereum)の共同創業者であるヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏のX(旧Twitter)アカウントが、ハッキングを受けた ニュース
米コインベースCEOが今後の方向性語る、大統領選にも言及 大手暗号資産(仮想通貨)取引所のコインベース(Coinbase)のCEOであるブライアン・アームストロング( Brian Armstrong)氏が、同社の将来的なベンチャー投資の方向性を示した ニュース
サークル「USDC」、ニアプロトコル(NEAR)で正式ローンチ 米サークル(Circle Internet Financial)発行の米ドルステーブルコイン「USD Coin(USDC)」のネイティブ版トークンが、L1ブロックチェーンのニアプロトコル(NEAR Protocol)上で正式ローンチしたことが9月14日発表された ニュース
【9/20話題】野村HD子会社が機関投資家向けビットコインファンド、Optimism3回目のOPエアドロップなど 野村HD子会社レーザーデジタル、機関投資家向けのビットコイン(BTC)ファンドをローンチ、イーサリアムL2のOptimism、3回目のOPトークンエアドロップを開始、アプトスラボ提供のウォレット「ペトラ」でオンランプ可能に、コインベースペイ統合で、英ゾディアカストディがOpenEdenと提携、ステーキングサービス提供へ、英国、犯罪関与の暗号資産押収に関する法案が承認最終段階へ、サークル「USDC」、ポルカドット上に正式ローンチ、Pacific Meta、イミュータブルとのエコシステムパートナーシップ締結 ニュース