ニュース

ニュースカテゴリに紐づく記事の一覧です

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ

【9/20話題】野村HD子会社が機関投資家向けビットコインファンド、Optimism3回目のOPエアドロップなど

野村HD子会社レーザーデジタル、機関投資家向けのビットコイン(BTC)ファンドをローンチ、イーサリアムL2のOptimism、3回目のOPトークンエアドロップを開始、アプトスラボ提供のウォレット「ペトラ」でオンランプ可能に、コインベースペイ統合で、英ゾディアカストディがOpenEdenと提携、ステーキングサービス提供へ、英国、犯罪関与の暗号資産押収に関する法案が承認最終段階へ、サークル「USDC」、ポルカドット上に正式ローンチ、Pacific Meta、イミュータブルとのエコシステムパートナーシップ締結

【9/19話題】NY州金融サービス局が暗号資産ガイドライン強化を提案、アントグループがデジタル資産分野から投資撤退かなど

ニューヨーク州金融サービス局、暗号資産ガイドラインの強化を提案、シティ、機関顧客向けのデジタル資産ソリューションの試験運用を開始、アントグループ、デジタル資産分野から投資撤退か=報道、米SECがバイナンスUSへの証拠開示命令求める、弁護団反発で法廷闘争激化も、著名投資家マーク・キューバン、フィッシング詐欺で約1.3億円相当の暗号資産を損失=報道、Web3コミュニケーションプロトコル「DMTP」、スクエニやアリーバらから資金調達、ドイツ銀行がデジタル資産カストディサービス提供へ、スイスのトーラスと提携で、Lido Financeの「wstETH」がCosmosエコシステムに対応へ、NeutronとAxelar採用で、サークル「USDC」、ニアプロトコル(NEAR)で正式ローンチ、イーサリアムの新テストネット「Holesky」がローンチ、問題発生で再起動へ、web3活動を視覚化する「Phi」、アバターNFT「WAWA」を期間限定で提供

Web3コミュニケーションプロトコル「DMTP」、スクエニやアリーバらから資金調達

Web3コミュニケーションプロトコル「DMTP」開発のシンガポール拠点企業ハイフン(Highphen)が、スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX LIMITED)、アドウェイズ・ベンチャーズ、アリーバスタジオ(Arriba Studio)、キャピタルダオプロトコル(Capital DAO Protocol)、イーストベンチャーズ(East Ventures)より資金調達を実施したことを9月19日発表した