竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

マスターカード、アジア暗号資産取引所3社と提携し仮想通貨対応カード発行へ

マスターカード(Mastercard)が、アジア太平洋地域の大手暗号資産サービスプロバイダー3社と提携し、暗号資産連動型カードを発行する予定であることが11月8日に分かった。また3社はマスターカードが先月発表したCaaS(Crypto as a service)の「Crypto Card Program」に参加した。「Crypto Card Program」はマスターカードとバックト(Bakkt)が提供するサービスで、銀行や加盟企業向けに暗号資産関連サービスを導入できるソリューションだ。

P&Gとウォルグリーン、クーポン不正利用対策のためブロックチェーンソリューション採用へ

大手一般消費財メーカーP&G(プロクター・アンド・ギャンブル)と薬局チェーンのウォルグリーン(Walgreens)が、ブロックチェーン企業シグマレッジャー(SigmaLedger)開発のクーポン不正対策ソリューション「CuBE(Coupon Business Exchange)」を採用したことが11月3日に分かった

ソフトバンクら、メタバースNFTゲーム企業「The Sandbox」に約105億円出資

香港を拠点とし、NFTを活用したメタバース(仮想現実)・ゲームプラットフォーム「The Sandbox(サンドボックス)」が、ソフトバンクの「Vision Fund 2」を中心とした投資家から約105億円(9,300万ドル)を調達したと「The Sandbox」が月曜日にロイターに明かした。今回の資金調達は、前回のラウンドから1年余りが経過し、月間アクティブユーザー数が急速に増加し、プラットフォーム上での取引量が1億4400万ドルを超えたことを受けたものだ。

米国の規制当局、「ステーブルコイン」の発行者を銀行のように取り締まるべきと発表

米国財務省が主導する規制機関は月曜日、米国議会に対し「ステーブルコイン」の発行者を銀行と同様に規制するよう求めるとともに、金融機関に対して、急速に成長しているデジタル資産が国内の決済システムで果たす役割が金融システム全体のシステミック・リスクになるかどうかを評価するよう求めた。

フェイスブックが「メタ」へ、NFTは新たなオーナーシップモデルと説明

フェイスブック(Facebook)のCEOであるマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)氏が自社イベント「Connect 2021」で、社名を「メタ(Meta)」にすることを10月29日に発表した。また証券取引のティッカーシンボルも12月1日からMVRSに変更されるとのことだ。「Connect 2021」やザッカーバーグ氏の投稿で、今後同社がメタバース領域へ本格的に注力していく理由や、NFTについてなどが紹介された。

マスターカードとバックト、銀行や企業に暗号資産サービス導入の「CaaS(Crypto-as-a-Service)」提供へ

マスターカード(Mastercard)が、バックト(Bakkt)と提携し、銀行や加盟企業向けに、暗号資産関連サービスを導入できるソリューション(CaaS:Crypto-as-a-Service)を提供していくことが10月25日に発表された。バックトは米インターコンチネンタル取引所(ICE)の子会社であるデジタル資産サービス企業で、今月18日にティッカーシンボル「BKKT」でニューヨーク証券取引所に上場したばかりだ。

CboeがErisXの買収へ、暗号資産の現物・先物取引の実現を目指す

米大手デリバティブ取引所のシカゴ・オプション取引所を運営するCboeグローバル・マーケッツ(Cboe Global Markets:Cboe)が、暗号資産の現物・先物の取引所であるErisX(Eris Digital Holdings)を買収する契約を締結したことを10月20日に発表した。買収は2022年前半に完了する予定で、金額など条件は公表されていない。

VenlyとShopifyがNFT販売機能を共同開発、ポリゴン活用

ブロックチェーン技術プロバイダーのヴェンリー(Venly)が、ショッピファイ(Shopify)へNFTの発行・販売機能を統合したことが10月20日に分かった。両社がこのNFT機能を共同開発した。ちなみに7月にShopifyは、ダッパー・ラボ(Dapper Labs)が開発を行うフロー・ブロックチェーン(Flow Blockchain)を活用したNFT販売機能も提供している。