BlockFi、ビットコイン現物ETFをSECへ申請

BlockFi、ビットコイン現物ETFをSECへ申請

米国の暗号資産(仮想通貨)運用企業ブロックファイ(BlockFi)が、ビットコイン現物ETF(上場投資信託)の上場申請を米国証券取引委員会(SEC)に提出したことが11月8日に分かった。

提出されたETFの名称は「BLOCKFI NB BITCOIN ETF」。

提出資料によればカストディアンは「Delaware Trust Company」が務めることになっている。また資料では、承認されればニューヨーク証券取引所で取引される予定であることが記載されている。

ビットコイン現物上場投資信託(ETF)に関して、11月14日までに「VanEck Bitcoin ETF」の上場有無が判断されることになっている。

また10月20日には、グレースケールのビットコイン投資信託「グレースケール・ビットコイン・トラスト(GBTC)」を現物ETFに転換する申請を行った。

参考:米国証券取引委員会(SEC)
デザイン:一本寿和
images:iStocks/LongQuattro・ktsimage

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

Ethena LabsとSecuritize、新たにEVMチェーン「Converge」立ち上げ

DeFi(分散型金融)プラットフォーム「エセナ(Ethena)」開発のエセナ・ラボ(Ethena Labs)とデジタル資産発行プラットフォーム運営のセキュリタイズ(Securitize)が共同開発したイーサリアム互換の新ブロックチェーン「コンバージ(Converge)」が、2025年第2四半期にリリース予定であることが3月18日に発表された