ラオス中央銀行、ソラミツと中銀デジタル通貨の実証実験を開始 日本のフィンテック企業ソラミツとラオス中央銀行が、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実証実験(PoC)開始のための覚書(MOU)締結を2月6日発表した 大津賀新也 ニュース
自称ビットコイン開発者クレイグ・ライトの25億ドル訴訟が裁判に 自称ビットコイン発明者のクレイグ・ライト(Craig Wright)氏が、ビットコインネットワークの開発者に対し、数十億ドルの回収を求めている訴訟が正式に裁判になる 髙橋知里 ニュース
スタークウェア、トランザクション証明技術「Starknet Prover」をオープンソース化 「スタークネット(StarkNet)」における分散化の最終段階に向けて「Starknet Prover(スタークネットプルーバー)」がオープンソース(OS)化される。同技術開発元のスタークウェア(Starkware)が2月5日発表した。 一本寿和 ニュース
ビットコイン昨年8月来の24,000ドル台一時到達、ETH上昇率はBTC大きく上回る(暗号資産 週間マーケットレポート 1/29-2/4) 1/29 ~ 2/4週におけるBTC/JPYの週足終値は前週比+2.78%の3,072,550円、ETH/JPYの週足終値は同+8.26%の220,455円となった(※終値は2/5の当社現物EOD[2/5 6:59:59]レートMid値)。 SBI VCトレード 特集
米検察当局、シルバーゲートによるFTXとアラメダとの取引を調査=情報筋 ワシントン連邦検察が、倒産した暗号資産(仮想通貨)取引所FTXおよびアラメダリサーチ(Alameda Research)とのシルバーゲートキャピタル(Silvergate Capital)による取引について調査している。 竹田匡宏 ニュース
MakerDAO、500万ドル規模の「防衛基金」立ち上げ 大手DeFi(分散型金融)プロトコル「MakerDAO(メイカーダオ)」において、新たな特別目的基金となる500万ドル(約6.6億円)規模の「防衛基金」が立ち上げられることが、同DAOのガバナンスで承認・決定された。 田村聖次 ニュース
ユニスワップのBNB展開、UNI大量保有のa16zが反対票投じる 分散型取引所(DEX)ユニスワップ(Uniswap)のBNBチェーンへの展開に関するガバナンス投票が注目されている。 竹田匡宏 ニュース
SBI DAHが国内機関投資家向けデジタルアセットカストディ提供へ、英ゾディアとJV設立で SBIグループの子会社SBIデジタルアセットホールディングス(SBI DAH)が、英ゾディアカストディ(Zodia Custody)と合弁でJV(ジョイントベンチャー)を設立することを2月3日発表した 大津賀新也 ニュース
OpenSeaが「Drops on OpenSea」のバージョンアップへ 大手NFTプラットフォームのオープンシー(OpenSea)が、NFTクリエイター向けツール「ドロップスオンオープンシー(Drops on OpenSea)」を次のバージョンへ移行することを2月2日に発表した。 一本寿和 ニュース
日本ガイシとリコーの合弁会社が事業開始、ブロックチェーン活用の電力デジタルサービス事業化へ 日本ガイシとリコーが、ブロックチェーンを活用した電力デジタルサービスと仮想発電所(VPP)サービスを提供する合弁会社「NR-Power Lab(エヌアールパワーラボ)株式会社」の事業開始を2月1日発表した 髙橋知里 ニュース
読売ジャイアンツ、春季キャンプで「ジャビット」NFT無料配布、スタートバーン「FUN FAN NFT」で 読売ジャイアンツ(巨人軍)が春季キャンプを行う宮崎県と沖縄県のそれぞれのスポットで、同球団マスコット「ジャビット」デザインのNFTが無料配布されることが1月30日発表された 大津賀新也 ニュース
【取材】NFT・ブロックチェーン活用の教育採用サービス「ONGAESHI」発表=コクヨ、SMTB、慶應FinTEKセンター、TUSIM、IGSら運営 NFTやブロックチェーン技術活用のデジタル人材育成・採用一体型のサービス「ONGAESHI(オンガエシ)」実現のための、ONGAESHIプロジェクト発足が2月2日に発表された。 竹田匡宏 ニュース
イーサL2「Optimism(OP)」、初のアップグレード「Bedrock」が3月実施で提案 イーサリアム(Ethereum)のL2(レイヤー2)スケーリングソリューション「オプティミズム(Optimism)」が、同ネットワーク初のアップグレードとなる「Bedrock(ベッドロック)」の実施時期を決定するための提案を2月2日に発表した 田村聖次 ニュース
マスターカードの元NFT責任者、辞表のNFT販売で支援募る 決済大手マスターカード(Mastercard)のNFT製品責任者サトヴィク・セティ(Satvik Sethi)氏が、退職の報告と辞表をNFTとして販売開始したことを2月3日報告した 大津賀新也 ニュース
tofuNFTとZife INOが業務提携、二次流通支援へ NFTマーケットプレイス「tofuNFT」開発のコインジンジャ(COINJINJA)とGameFi専門のNFTマーケットプレイス「Zaif INO」を運営するカイカフィナンシャルホールディングが業務提携したことを2月2日発表した 髙橋知里 ニュース
LINE NFT、物件仲介手数料が0.5ヶ月分になるNFT「サクラノスマイ」発売へ LINE提供のNFTマーケットプレイス「LINE NFT」において、賃貸会員権NFT「サクラノスマイ」が販売されることが2月3日発表された 髙橋知里 ニュース
フットサルチーム「ポルセイド浜田」、FiNANCiEでトークン発行 次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」が、フットサルチーム「ポルセイド浜田」のトークン新規発行および販売開始を2月2日に発表した 大津賀新也 ニュース
暗号資産ハッキング被害、昨年が過去最高の38億ドル、北朝鮮グループが主導か 米国拠点のブロックチェーン分析企業チェイナリシス(Chainalysis)が、昨年は史上最悪レベルで暗号資産(仮想通貨)ハッキングが行われ、ハッカーが38 億ドルもの額を盗んだと同社レポートで2月1日明らかにした。 竹田匡宏 ニュース
分散型取引所Dexalot、アバランチ(AVAX)サブネットでローンチ 分散型取引所(DEX)デクサロット(Dexalot)が、アバランチ(Avalanche)のサブネット上でサービスを開始したことを2月2日に発表した 小俣淳平 ニュース
欧州投資銀行、ポンド建てデジタル債券発行へ 欧州投資銀行(EIB)が、トークン化プラットフォーム「HSBC Orion」を通じて5,000万ポンドのデジタル債券の発行予定を1月31日に明かした。このデジタル債券は2月2日に発行される予定で、満期日が2025年2月末日で変動金利となっている。 竹田匡宏 ニュース
コンセンシス、無料web3学習プラットフォーム「MetaMask Learn」提供開始 web3ウォレット「メタマスク(Metamask)」提供のコンセンシス(Consensys)が、web3学習シミュレーションプラットフォーム「メタマスクラーン(MetaMask Learn)」の提供開始を1月31日発表した。 一本寿和 ニュース
SUSHI TOPと「tofuNFT」のCOINJINJAが業務提携 NFTマーケティング支援のスシトップマーケティング(SUSHI TOP MARKETING)とNFTマーケットプレイス「tofuNFT」開発のコインジンジャ(COINJINJA)が業務提携した 髙橋知里 ニュース
BNBチェーン、分散型データストレージシステム「BNB Greenfield」発表 BNBチェーン(BNB Chain)が、ユーザーによるデータを所有や使用を可能にする分散型データストレージシステム「BNBグリーンフィールド(BNB Greenfield)」を2月1日に発表した 小俣淳平 ニュース
c0ban取引所が業務再開、エクシアから独立しCoin Masterとして 昨年11月30日に関東財務局から行政処分を受け業務停止していた暗号資産(仮想通貨)取引所「c0ban(コバン)取引所」が、1月31日をもって業務停止命令の期間が満了した 大津賀新也 ニュース
イーサリアム、ステーク出金機能対応のパブリックテストネット「Zhejiang」公開 イーサリアム(Ethereum)のパブリックテストネット「ジェジャン(Zhejiang:浙江)」が日本時間2月2日0:00に公開された 小俣淳平 ニュース
クロスチェーン通信プロトコル「レイヤーゼロ」、重大な脆弱性の指摘を否定 レイヤーゼロラボ(LayerZero Labs)のCEOであるブライアン・ペレグリノ(Bryan Pellegrino)氏が、同ラボ開発のプロトコル「レイヤーゼロ(LayerZero)」に重大な脆弱性があるという指摘に対し、1月31日否定した 田村聖次 ニュース
【取材】web3コンテンツスタジオStoryCo、シードで約7.8億調達、SBT活用も ストーリーコー(StoryCo)が、シードラウンドでの600万ドル(約7.8億円)の資金調達完了を1月26日に発表した。 竹田匡宏 ニュース
Intainがトークン化証券プラットフォーム、アバランチ(AVAX)サブネットで ストラクチャードファイナンス(仕組み金融)のプラットフォームを開発・提供するインテイン(Intain)が、トークン化された証券を扱う「IntainMARKETS」をアバランチ(Avalanche)のサブネット上に立ち上げた。 竹田匡宏 ニュース
ユニスワップv3、BNBチェーンへのブリッジに「Wormhole」採用 分散型取引所(DEX)ユニスワップV3(Uniswap V3)が、バイナンス独自ブロックチェーン「BNBチェーン(BNB Chain)」でのプロトコル展開に際し、利用するブリッジを選定するためのコミュニティ投票を実施した 田村聖次 ニュース