シンガポール取引所、今年後半に「ビットコイン無期限先物取引」開始か=報道 シンガポール最大の取引所グループであるシンガポール証券取引所(SGX)が、ビットコインの無期限先物取引を提供する予定であると「ブルームバーグ」が3月10日に発表した 大津賀新也 ニュース
SBI VCトレード、米ドルステーブルコイン「USDC」をベータ版でリリース 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードが、米サークル(Circle Internet Financial)発行の米ドル建てステーブルコイン「USDC」をベータ版としてリリースしたと3月12日に発表した 大津賀新也 ニュース
メタプラネットが約20億円でビットコイン追加購入、総保有数3,050BTCに ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている東証スタンダード上場企業メタプラネットが、新たにビットコインの追加購入を実施したことを3月12日に発表した 大津賀新也 ニュース
ビットワイズ、1,000BTC以上保有する上場企業で構成のETF「OWBN」立ち上げ、ストラテジーやメタプラも対象 米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、暗号資産に関連した新たなETF(上場投資信託)「Bitwise Bitcoin Standard Corporations ETF(ビットワイズ・ビットコイン・スタンダード・コーポレーションETF)」の立ち上げを3月11日に発表した 大津賀新也 ニュース
コインベースが米国初の終日取引可能な先物提供へ、長期満期型の永久先物も計画 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、米国初となる24時間365日取引可能な先物取引を近日中に提供予定であることに加え、長期満期型パーペチュアル取引(永久先物)の提供も計画していることを3月10日に発表した。ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)を取り扱うことにより、24時間対応を行うとのこと 一本寿和 ニュース
ソニューム、SONYのペットロボット「aibo」の公式SBT提供開始 SONY(ソニー)販売のペットロボット「aibo(アイボ)」の公式デジタルコレクションが3月10日に発表された 大津賀新也 ニュース
イーサリアムコミュニティ、ETH価格向上を目指す非営利団体「Ether Guild」立ち上げ イーサリアム(Ethereum)のコミュニティが、新たな非営利団体「イーサ・ギルド(Ether Guild)」を立ち上げたと3月10日発表した あたらしい経済 編集部 ニュース
山形県西川町とメタウォーター、DAO活用の水道施設の維持管理に関する実証試験で事業連携 東証プライム上場企業のメタウォーターと山形県西川町が、水道施設の維持管理にDAO(分散型自立組織)を活用した実証実験において事業連携することを3月11日に発表した 大津賀新也 ニュース
Circleの「CCTP」がアップグレード、「USDC」クロスチェーン転送時間を短縮 米ドル建てステーブルコイン「USDC」のブロックチェーン間転送を可能にする「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」のアップデート版「CCTP V2」がリリースされた 大津賀新也 ニュース
オフチェーンラボが戦略的購入計画のもとARB購入へ、「アービトラム」エコシステム発展促進に向け オフチェーンラボ(Offchain Labs)が、戦略的購入計画の一環として、暗号資産(仮想通貨)アービトラム(ARB)を段階的に購入すると3月11日発表した。オフチェーンラボは、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2(L2)スケーリングソリューション「アービトラム(Arbitrum)」の開発元 一本寿和 ニュース
米資産運用会社VanEck、「アバランチ(AVAX)ETF」の登録申請をデラウェア州に提出 米資産運用会社ヴァンエック(VanEck)が、暗号資産(仮想通貨)アバランチ(AVAX)のETF(上場投資信託)「VANECK AVALANCHE ETF」の登録申請を、3月10日付で米デラウェア州国務省に提出した。デラウェア州国務省の法人検索ページで確認できる。申請番号は10125689 一本寿和 ニュース
【3/11話題】ケイマン諸島が暗号資産取引所のライセンス義務化へ、ストラテジーが21Bドルの永久優先株発行へなど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
ECBの決済システム障害受け、EU議員から「デジタルユーロ」に対する疑問噴出 欧州中央銀行(ECB)は中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタルユーロ」発行へ向け準備を進めているが、欧州議会議員はデジタルユーロプロジェクトに懸念を示しているようだ あたらしい経済 編集部 ニュース
Web3ゲーム開発のMint Town、本田圭佑のX&KSKらから7億円の資金調達 Web3ゲームおよびプラットフォーム事業を手掛けるMint Town(ミントタウン)が、総額7億円の資金調達実施を3月10日に発表した あたらしい経済 編集部 ニュース
国内上場企業AIフュージョンキャピタルグループ、5億円分のビットコイン購入へ 東証スタンダード上場のAIフュージョンキャピタルグループ(以下、AIフュージョン)が、5億円相当のビットコイン購入に関する決議を3月11日に発表した 大津賀新也 ニュース
ケイマン諸島が暗号資産規制を改定、カストディアンや取引所のライセンス取得を義務化へ 過去多くの暗号資産(仮想通貨)関連企業を誘致してきたケイマン諸島が、暗号資産規制を3月10日改定し、カストディおよび取引サービスを提供する企業にライセンスの取得を義務付けた あたらしい経済 編集部 ニュース
米サークル「USDC」、イーサL2「Linea」にネイティブ対応へ 米ドル建てステーブルコイン「USDC」のネイティブ型トークンが、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ブロックチェーン「リネア(Linea)」に対応予定だ 大津賀新也 ニュース
タイSEC、米ドルステーブルコイン「USDT」と「USDC」の利用承認 タイ証券取引委員会(タイSEC)が、米ドル建てステーブルコイン「USDT」および「USDC」を同国の認可暗号資産(仮想通貨)として承認したことを3月6日に発表した 大津賀新也 ニュース
ビットワイズ、「Maple Finance」を通じてDeFi市場に顧客資産を割り当て 米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、DeFi(分散型金融)レンディングプロトコル「メイプルファイナンス(Maple Finance)」を通じて、同社の顧客資産をDeFi市場へ割り当てた。「メイプルファイナンス」の公式ブログで3月6日発表されている 一本寿和 ニュース
米SEC、暗号資産企業への「ATS登録」義務付けの方針撤回へ、委員長代理が発言 米証券取引委員会(SEC)の代理委員長が、一部の暗号資産(仮想通貨)企業を「代替取引システム(Alternative Trading System、ATS)の定義に含める計画」を撤回する方法を検討するよう職員に指示したことを3月10日に明らかにした 大津賀新也 ニュース
スペイン大手銀行BBVA、個人顧客向けにビットコインとイーサリアムの取引サービス開始へ スペインで2番目の規模の銀行であるビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行(BBVA)が、同国にて個人顧客向けに暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の取引サービスを提供開始すると3月10日発表した 一本寿和 ニュース
Solanaクライアント開発のAnza、2025年は「100万TPS」目指す ソラナ(Solana)のノードクライアントソフトウェアである「Agave(アガヴェ)」を開発するAnza(アンザ)が、2025年の目標を3月3日に発表した 田村聖次 ニュース
ストラテジーが最大21Bドルの永久優先株発行へ、ビットコイン購入加速 ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている米ナスダック(Nasdaq)上場企業ストラテジー(Strategy:旧マイクロストラテジー)が、総発行価格最大210億ドル(約3兆円)規模のシリーズA永久ストライク優先株(8.00%配当)を発行・販売すると3月10日発表した 一本寿和 ニュース
【3/10話題】トランプがステーブルコイン法案の署名意向、金融庁が仲介業の新設提案、ジェミナイがIPO申請かなど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
OKJ、「IOST」保有者へ「IOST(BEP20)」エアドロ実施へ 国内暗号資産(仮想通貨)取引所OKJが、同取引所の暗号資産アイオーエスティー(IOST)保有者向けにエアドロップを実施することを3月10日に発表した 大津賀新也 ニュース
米SEC、グレースケールの「ポルカドット(DOT)現物ETF」の上場申請を受理 米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所「ナスダック(Nasdaq)」によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ポルカドット(DOT)の投資信託「グレースケール・ポルカドット・トラスト(Grayscale Polkadot Trust)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが3月7日に公表している 一本寿和 ニュース
ナスダック上場企業初、バイオネクサスジーンラボがイーサリアム優先の財務戦略を採用 米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場のテクノロジー企業「バイオネクサスジーンラボ(BioNexus Gene Lab:BGLC)」が、暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)に焦点を当てた新たな財務戦略に取り組むことを3月5日に発表した。戦略的財務資産にETHを採用するのは、ナスダック上場企業として初の事例となる 一本寿和 ニュース
ビットトレードにジパングコイン(ZPG)上場へ、国内7例目 国内暗号資産(仮想通貨)取引所ビットトレード(BitTrade)が、暗号資産ジパングコイン(ZPG)の取り扱い予定を3月10日に発表した 大津賀新也 ニュース
人狼ゲーム「WLF PROJECT」、西村博之(ひろゆき)がアドバイザーに 人狼ゲームを基盤としたWeb3プロジェクト「WLF PROJECT(ウルフプロジェクト)」のアドバイザーに西村博之氏(ひろゆき氏)が就任した 大津賀新也 ニュース
金融庁、資金決済法の改正案を国会に提出。ステーブルコイン規制緩和や「仲介業」新設を提案 金融庁が、資金決済法の改正案「資金決済に関する法律の一部を改正する法律案」を国会(第217回国会)に提出したことを3月7日公表した あたらしい経済 編集部 ニュース