株式会社Progmat設立、新経営体制で運営開始

株式会社Progmatが新経営体制で運営開始

デジタルアセット全般の発行・管理基盤「Progmat(プログマ)」の開発と「デジタルアセット共創コンソーシアム(DCC)」の運営を担う株式会社Progmatが、新経営体制での運営開始を10月2日発表した。

当初の予定通り、代表取締役 最高経営責任者(CEO)には三菱UFJ信託プロダクトマネージャーの齊藤達哉氏が就任した。その他には、AIのユニコーン企業Preferred Networks(プリファードネットワークス:PFN)の最高財務責任者(CFO)である石山進氏が、株式会社Progmatの取締役 CFO and CROに就任。その他にもweb3業界で知られる人物として、LayerX(レイヤーエックス) の代表取締役CEOである福島良典氏が取締役(非常勤)に。またアンダーソン・毛利・友常法律事務所のパートナー弁護士である河合健氏が取締役(非常勤)に就いている。

発表によると各経営メンバーの選任は、「革新性と信頼性」を高い次元で両立することを理想として、経営チームとして「デジタルアセットに関するグローバルな動向を知悉している」、「スタートアップ経営や新規事業開発経験に裏打ちされた、理念・ノウハウを有する」、「金融市場や既存インフラに関する深いドメイン知識を有する」といった要素を兼ね備えることを目的に実施されたとのことだ。

また今回の発表では、コーポレートサイトのリニューアル等により、これまで「デジタルアセット共創コンソーシアム(DCC)」会員向けに限定共有していたコンテンツを全て公開すると共に、その他関連情報についてもオープン化する運営を開始したことが併せて発表されている。

新経営体制の概要

代表取締役 Founder and CEO 齊藤達哉氏

取締役 CFO and CRO 石山進氏

代表取締役(非常勤)木村智広氏

取締役(非常勤) 田中利宏氏

取締役(非常勤)吉本幸司氏

取締役(非常勤)福島良典氏

取締役(非常勤)河合健氏

監査役(非常勤)吉岡伸氏

CTO 戸辺勝俊氏

CSO 竹澤友輔氏

Head of Business Design 川端明

Progmatとは

「Progmat」は三菱UFJ信託銀行が開発・推進を行ってきたプラットフォームである。これまで同行では、セキュリティトークン(証券トークン)を取り扱う「Progmat ST」基盤、ユーティリティトークンを取り扱う「Progmat UT」基盤、ステーブルコインを取り扱う「Progmat Coin」基盤、及び各種デジタルアセットを対象としたウォレットサービス「Token Manager」「Token Wallet」の開発を進めてきた。

「株式会社Progmat」設立により、これら「Progmat」に関するプログラムや知的財産権等は三菱UFJ信託銀行から新会社へ移管されている。

なお「株式会社Progmat」の持ち株比率は、三菱UFJ信託銀行49.0%、NTTデータ13.5%、みずほ信託銀行7.5%、三井住友信託銀行7.5%、三井住友フィナンシャルグループ7.5%、SBI PTSホールディングス5.0%、JPX総研5.0%、Datachain5.0%となっている。なお三菱UFJ信託銀行の持ち株には、今後の第三者割当余地が含まれているという。ちなみに「株式会社Progmat」の資本金は1億円となる。

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/smagilov

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた