ドリコムとアニモカブランズジャパンが提携、「Eternal Crypt – Wizardry BC -」の海外展開へ向け

Web3領域のグローバル展開目指す

国内大手ゲーム企業ドリコムが、香港拠点のブロックチェーンゲーム開発企業アニモカブランズ(Animoca Brands)の子会社Animoca Brands株式会社(アニモカブランズジャパン)と、Web3領域におけるグローバル展開に向け、パートナーシップ締結に合意したと9月26日発表した。

このパートナーシップ締結によりドリコムは、同社が保有するIP「Wizardry(ウィザードリィ)」を活用したブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt – Wizardry BC -』を、アニモカブランズジャパンが保有するグローバルパートナーと構築しているエコシステムと連携させ、海外展開へ向けた取り組みを検討していくという。

また両社は『Eternal Crypt – Wizardry BC -』以外にも著名IPを活用した様々なタイトルの海外展開も検討していくとのことだ。

『Eternal Crypt – Wizardry BC -』について

『Eternal Crypt – Wizardry BC -』は、1981年にアメリカで発表された3Dダンジョン探索型のRPGシリーズ「Wizardry」の世界観を踏襲しつつ、シンプルで手軽に遊べるクリッカーゲームとRPGの戦略的なプレイスタイルを掛け合わせたブロックチェーンゲームである。

現在、ドリコムがチューリンガム社と共同で開発中だ。

また、8月30日に実施されたCoincheck INO第1号案件としての「Adventurer Genesis Collection」先行販売では、アローリスト(先行購入権利)の応募が殺到し、申込み倍率113.8倍を記録。予定の100個が販売開始よりわずか47秒で完売している。

なお「Adventurer Genesis Collection」は、『Eternal Crypt – Wizardry BC -』のリリースに先立って販売されるユーティリティNFTだ。

アニモカブランズについて

アニモカブランズは、香港を拠点にブロックチェーンゲーム開発やNFTおよびメタバース分野への投資を行うユニコーン企業だ。

なお日本には、日本の知財やコンテンツ(IP)ホルダーの、web3に関する世界展開を支援する目的の戦略的子会社としてAnimoca Brands株式会社(アニモカブランズジャパン)が設置されている。現在同社のCEO兼代表取締役は、ライフネット生命保険の元取締役会長であった岩瀬大輔氏が務めている。

アニモカブランズジャパンは6月、グリフィン(Gryfyn)および本田技研工業(Honda)とのコラボレーションを発表。同コラボレーションは、モータースポーツファンの体験を向上させることを目標にしており、キャンペーンでしか手に入らない賞品を提供するというものであった。

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/Lidiia-Moor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【12/5話題】キャプテン翼 -RIVALS-がフェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテがイーサ上でユーロ建てグリーンボンドなど

「キャプテン翼 -RIVALS-」、フェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテ、イーサリアム上でユーロ建てグリーンボンド発行、韓国金融規制当局、未申告の暗号資産事業者に関する通報受け入れへ、ブラジル大手銀イタウ、暗号資産取引を開始=ロイター、クリプトドットコム、英FCAより電子マネー機関(EMI)の認可取得、暗号資産決済「Slash」、イーサL2オプティミズムに対応開始、アービトラムDAOが2340万ドルの追加予算を承認、助成金逃したプロジェクト支援で、スタークネットが「STRK」のスナップショット実施を明言、エアドロップに向け、L1ブロックチェーン「Sei」、v2アップグレードでEVMサポート提案

Sponsored