TBSラジオ、LINEでNFT配布しリスナーのニーズと行動変容を検証。シンシズモと

TBSラジオがNFT配布の実証実験

TBSラジオとシンシズモが、NFTを活用し、ラジオ番組の新たな聴取体験の創出に向けた実証実験を行うことを10月27日発表した。シンシズモは、メッセージングアプリLINEで簡単にNFTを導入できるサービス「キリフダ」を提供する国内ブロックチェーン関連企業。

この実証実験は、ラジオのリスナーコミュニティ活性化を目的として、リスナーのコンテンツに対する愛着の向上や継続的な関係構築を、ブロックチェーン技術を活用して目指す取り組みだという。リスナーの熱量を可視化するために聴取証明・イベント参加証明となるデジタルステッカー(NFT)の配布を行うとのことだ。

この実証実験では、TBSラジオ『金曜ワイド ラジオTOKYO 「えんがわ」』の10月27日と11月3日の放送中に、LINEを使用したデジタルステッカーの配布を行うとのこと。

また『えんがわ』パーソナリティの玉袋筋太郎が出演するイベント「町中華フェスin豊洲」のイベント内でも、LINEを使用したデジタルステッカーの配布を行うとのことだ。なお同イベントは、11月3日~5日にアーバンドックららぽーと豊洲シーサイドデッキにて開催される。

『えんがわ』放送日のデジタルステッカー配布では、リスナーへのデジタルグッズへのニーズ調査を行うとのこと。

そして「町中華フェスin豊洲」でのデジタルステッカー配布では、リスナーの行動変容を促すツールとしての可能性を検証するとのことだ。

なお配布されるデジタルステッカーは、LINEのアカウント内からの受け取りとQRコードの読み取りでの受け取りの2通りが可能とのことだ。

注意事項としては、10月27日から11月27日が実証実験の運用期間であるため、それ以降はLINE公式アカウントからデジタルステッカーの閲覧ができなくなるとこと。ただしアプリウォレットへデジタルステッカーを移行すれば、継続的に閲覧が可能とのことだ。

TBSラジオおよびシンシズモは今回の実証実験を踏まえ、ブロックチェーン技術を使ったデジタルステッカーを利用したスポンサー企業向けの企画開発を行うとのこと。

店舗や会場で限定デジタルステッカーを受け取れる企画や、デジタルステッカーを店頭で認証してクーポンや限定グッズを配布する等、リアルの店舗や場所に送客するソリューションとして展開していく予定としている。

シンシズモは10月12日、今回TBSラジオへ提供した、LINEで簡単にNFTを導入できるサービス「キリフダ」をリリースしていた。

「キリフダ」では、LINEで完結するノンカストディアルウォレット、NFTの配布・販売・所有認証・一覧機能が提供されている。なお販売機能はクレジットカード対応となっており、その他にもNFTの譲渡機能が今後実装予定とのことだ。なお「キリフダ」導入にはユーザーや事業者は暗号資産(仮想通貨)を一切持たず、利用可能とのことだ。

「キリフダ」のサイトを確認したところ、同サービスで配布するNFTはLINE内でLINE Blockchain(フィンシア)だけでなく、パブリックチェーン上のNFTが展開可能とのこと。現状はEthereum(イーサリアム)・Polygon(ポリゴン)・PaletteChain(パレットチェーン)・LINE Blockchain(フィンシア)で利用できるとのこと。現在Astar(アスター)に対応中とのことだ。

関連ニュース

参考:TBSラジオ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Arkadiusz-Warguła・artacet・Who_I_am
 

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【5/9話題】SBIとチリーズが提携し日本でファントークン、ロビンフッドのQ1決算は黒字転換など

SBIとチリーズ(CHZ)が提携、日本でファントークン提供を計画。合弁会社設立も、米ロビンフッド、Q1は黒字転換 暗号資産事業の好調で、コインチェックの米ナスダック上場はQ2~Q3に予定か、登録書類は米SECに提出、日本円ステーブルコイン「JPYC」、YUTOと事業創造キャピタルの「YTFUND」から資金調達、マスターカードら、複数のトークン化証券を決済する共有台帳技術の実証実験開始、ナイジェリア政府、バイナンスが主張する贈収賄疑惑を否定=報道、ヴィタリック、アカウント抽象化(AA)を改良する「EIP-7702」発表

【5/8話題】FTXが再編計画修正案を提出、グレースケールがイーサリアム先物ETFの申請を撤回

FTXが再編計画修正案を提出、債権者らへの支払い145~163億ドル見込む、グレースケール、承認可否判断前にイーサリアム先物ETFの申請を撤回、米SEC委員長、「暗号資産事業者の法順守監視はユーザー保護の一端を担っている」、ビットポイントに「ソラナ(SOL)」上場、ステーキングサービスも提供開始、豪州財務局が暗号資産取引所にユーザー情報を要求、税金取り締まりで、英レボリュート、プロトレーダー向け暗号資産取引所「Revolut X」開設、メタマスク、有害なMEVからユーザーを保護する機能「スマートトランザクション」追加、アスター、「Astar zkEVM」上でのTGE支援プログラム「TGE Catalyst Grant」発表、暗号屋とKlimaDAO JAPANが提携、地球環境に配慮した実証実験を実施へ、コロンビア大手銀行、暗号資産取引所「Wenia」立ち上げ=報道