メゾンマルジェラ、NFT活用の「ミントゲームプロジェクト」開始

メゾンマルジェラがミントゲームプロジェクト開始

仏パリ発のファッションブランド「メゾンマルジェラ(Maison Margiela)」が、NFTを活用したミント(発行/鋳造)ゲームプロジェクトの開始を10月24日発表した。

このNFTミントゲームでは、発行数に限りがある0から23の数字NFTが、「ソウルバウンドトークン(SBT)」の技術を用いて譲渡不可能なトークンとして全24個用意されている。ミントサイトでは各NFTの発行時に60秒のタイマーが設定されており、NFTがミントされる度にタイマーはリセットされ、それぞれのNFTは時間内に1人1個のみ無料でミントできる仕組みだ。

なおNFTがミントされるブロックチェーンは、ポリゴン(Polygon)が採用されており、NFTはERC-1155規格の「SBT」トークンとして発行されている。ちなみに「SBT」とは、他のアカウントに移転・譲渡のできないNFTのこと。「SBT」化したものは二次流通不可の永久証明のような存在として扱われる。

そしてユーザーは0から23全ての数字NFTを集めることで、「メゾンマルジェラ」による近日公開予定の次のステージにアクセスできるという。なお最初の100人が全ての数字NFTを集めるとゲームは終了になるとのこと。

「メゾンマルジェラ」は今回開始したミントゲームプロジェクトについて、「象徴的な数字が、ファッションとweb3スペースを融合させたゲーミフィケーションのミント体験の対象となるでしょう」と公式ミントサイトで説明している。

関連ニュース

参考:メゾンマルジェラ
images:iStocks/ismagilov

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【12/5話題】キャプテン翼 -RIVALS-がフェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテがイーサ上でユーロ建てグリーンボンドなど

「キャプテン翼 -RIVALS-」、フェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテ、イーサリアム上でユーロ建てグリーンボンド発行、韓国金融規制当局、未申告の暗号資産事業者に関する通報受け入れへ、ブラジル大手銀イタウ、暗号資産取引を開始=ロイター、クリプトドットコム、英FCAより電子マネー機関(EMI)の認可取得、暗号資産決済「Slash」、イーサL2オプティミズムに対応開始、アービトラムDAOが2340万ドルの追加予算を承認、助成金逃したプロジェクト支援で、スタークネットが「STRK」のスナップショット実施を明言、エアドロップに向け、L1ブロックチェーン「Sei」、v2アップグレードでEVMサポート提案

Sponsored