あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

Visaが中銀デジタル通貨のオフライン決済ソリューションの可能性に関する論文発表、FinCENが暗号資産ウォレットを銀行秘密保護法の適用範囲にする意向などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

Visaが中央銀行デジタル通貨(CBDC)のオフライン決済ソリューションの可能性に関する論文発表、米財務省FinCENが暗号資産ウォレットを銀行秘密保護法の適用範囲にする意向、暗号屋が個人投資家の力で暗号資産(仮想通貨)取引の流動性を向上させる分散型流動性システム「Choja」サービスを開始

SBIとセキュリタイズがデジタルウォレット統合、米暗号資産取引所パクソスが約146億円の資金調達、コインベースが米国証券取引委員会へ上場申請などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

SBIと米デジタル証券企業セキュリタイズがデジタルウォレットの統合とパートナーシップ締結を発表、米暗号資産取引所・カストディ企業のパクソスがシリーズCラウンドで約146億8,000万円の資金調達、米コインベースが米国証券取引委員会へ上場申請、「あたらしい経済」と「CoinPost」がYouTube番組「 #CONNECT 」をスタート

米暗号資産取引所・カストディ企業のパクソスがシリーズCラウンドで約146億8,000万円の資金調達

米暗号資産(仮想通貨)取引所・カストディ企業のパクソス(Paxos)がシリーズCラウンドで約146億8,000万円(1億4,200万ドル)を調達したことを12月16日に発表した。このシリーズCラウンドに参加した新規投資家は、Declaration Partners、Mithril Capital、PayPal Ventures、RIT Capital Partners、Ken Moelis、Alua Capital、Senator Investment Groupなどが明らかになっている。またRRE、Liberty City Venturesなどの過去のラウンドに参加した投資家からも継続的に資金調達できている。

「あたらしい経済」と「CoinPost」がYouTube番組「 #CONNECT 」をスタート

株式会社幻冬舎が運営するブロックチェーン/暗号資産(仮想通貨)専門メディア「あたらしい経済」と株式会社CoinPostが運営するブロックチェーン/暗号資産専門メディア「CoinPost」が業務提携し、共同YouTube番組「#CONNECT(コネクト)」を共同制作することを12月18日発表した

SBIと米デジタル証券企業セキュリタイズがデジタルウォレットの統合とパートナーシップ締結を発表

米デジタル証券企業セキュリタイズ(Securitize)とSBIグループのデジタルアセット統括部門であるSBIデジタルアセットホールディングス株式会社がセキュリタイズのデジタル証券発行・管理プラットフォームとSBIの投資家向けウォレット・カストディソリューションの「sbiwallet」を統合することを12月18日に発表した。

アメックスが機関投資家向け暗号資産取引プラットフォームFalconXへ出資、CMEがイーサリアムの先物取引来年開始へ、GMOコインがテゾス取扱開始などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

アメリカン・エキスプレス・ベンチャーズが機関投資家向け暗号資産(仮想通貨)取引プラットフォームFalconXへ出資、米シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)がイーサリアムの先物取引を2021年2月8日開始、デジタル資産プラットフォームOSLが香港証券取引委員会からライセンスを取得、ドイツ政府がデジタル証券を合法化、GMOコインが暗号資産(仮想通貨)テゾス(XTZ)を取り扱い開始、GMOコインが「つみたて暗号資産」サービス提供開始

デジタル資産プラットフォームOSLが香港証券取引委員会からライセンスを取得

香港証券取引所の上場企業であるBCグループの子会社であり、デジタル資産プラットフォーム、カストディサービス、ウォレットサービスなどを提供する香港企業OSLが香港証券取引委員会(SFC)から暗号資産(仮想通貨)関連事業者のライセンスを取得したことを12月15日に発表した。

アメリカン・エキスプレス・ベンチャーズが機関投資家向け暗号資産(仮想通貨)取引プラットフォームFalconXへ出資

機関投資家向け暗号資産(仮想通貨)取引プラットフォームを提供する米企業ファルコンエックス(FalconX)が、米クレジットカード会社アメリカン・エキスプレス(American Express)のベンチャー投資部門であるアメリカン・エキスプレス・ベンチャーズ(American Express Ventures)から出資を受けたことを12月16日に発表した。

SBIが英暗号資産マーケットメーカーB2C2を子会社化、HSBCが貿易BC上でデジタル信用状の稼働開始、WEFがBC活用のCO2排出量追跡の概念実証などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

SBIが英暗号資産マーケットメーカーB2C2社の90%株式を取得し子会社化、英HSBCが貿易ブロックチェーン上でデジタル信用状の稼働開始を発表、世界経済フォーラム(WEF)がブロックチェーンを活用したCO2排出量を追跡する概念実証を完了、バイナンス(Binance)がヨーロッパにてBinanceVisaカードの出荷を開始 イーサリアムのサポート追加も発表

世界経済フォーラム(WEF)がブロックチェーンを活用したCO2排出量を追跡する概念実証を完了

世界経済フォーラム(WEF)が鉱山・金属ブロックチェーン・イニシアチブ(MMBI:Mining and Metals Blockchain Initiative)において、ブロックチェーンを活用したバリューチェーン全体のCO2排出量を追跡する概念実証(PoC)を完了したことを12月15日発表した。

英HSBCがContourの貿易ブロックチェーン上でデジタル信用状の稼働開始を発表

コントゥアー(Contour)は英金融機関HSBCがコントゥアー・ブロックチェーン(Contour Blockchain)上で、デジタル化された信用状(LC/Lettor Of Credits)の稼働開始を12月15日に発表した。ちなみに信用状とは貿易決済を円滑化するための手段として、銀行が発行する支払い確約書のことだ。

SBIが英暗号資産マーケットメーカーB2C2社の90%株式を取得し子会社化

SBIホールディングス株式会社の100%子会社で、金融サービス事業の中間持株会社であるSBIファイナンシャルサービシーズ株式会社が、暗号資産(仮想通貨)分野のマーケットメーカである英国B2C2社の90%株式を2020年12月15日付けで取得し子会社化したことを12月16日に発表した。なお株式取得に関する英国の金融行為監督機構(FCA)の認可手続き等が完了したことによって発表に至ったようだ。

EYとマイクロソフトがコンテンツクリエイター向けBC契約管理プラットフォーム拡張版始動、シグナム銀行が自社株をトークン化などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

EYとマイクロソフトがゲームパートナーやコンテンツクリエイター向けのブロックチェーン契約管理プラットフォームの拡張版始動、スイスのデジタルバンクであるシグナム銀行が自社株のトークン化を発表、JPモルガンが米生命保険会社マスミューチュアル(MassMutual)のビットコイン投資を皮切りに暗号資産(仮想通貨)市場が拡大する見解示す、LIFULLとSecuritizeのSTOスキームが不動産投資型クラウドファンディング「大家.com」の案件に導入

JPモルガンが米生命保険会社マスミューチュアル(MassMutual)のビットコイン投資を皮切りに暗号資産(仮想通貨)市場が拡大する見解示す

米大手銀行JPモルガン・チェース(JPMorgan Chase)が米生命保険会社マスミューチュアル(MassMutual)が行ったビットコイン投資により今後暗号資産(仮想通貨)の市場が拡大する可能性があるとその見解を示したことを12月4日ブルームバーグが報じた。

スイスのデジタルバンクであるシグナム銀行が自社株のトークン化を発表

スイスのデジタルアセットバンクのシグナム(Sygnum)銀行が、自社株をトークン化したことを12月14日に発表した。シグナム銀行のトークン化プラットフォームであるディシグネイト(Desygnate)を使用して、自社株のトークン化に成功した。シグナム銀行の狙いは、IPOを含む伝統的な資金調達の選択肢に代わる、より包括的な可能性のある選択肢を提供していくこと。

EYとマイクロソフトがゲームパートナーやコンテンツクリエイター向けのブロックチェーン契約管理プラットフォームの拡張版始動

EYとマイクロソフトがXboxのゲームパートナー、関連アーティスト、ミュージシャン、ライター、その他のコンテンツ制作者に関するロイヤリティ契約の追跡と管理が可能になるブロックチェーンソリューションの拡張版を開発し、稼働開始したことを12月14日に発表した。このシステムは拡張されたことで財務管理システムの役割を担うようになった。

LIFULLとSecuritizeのSTOスキームが不動産投資型クラウドファンディング「大家.com」の案件に導入

国内不動産業者である株式会社プロスペクトが、同社連結子会社の株式会社グローベルス運営する不動産投資型クラウドファンディング「大家.com」の第1号案件「Foresight(フォーサイト)南麻布」において、STO(Security Token Offering)スキームを導入することを12月11日発表した。

暗号資産会計/税務ソフトウェア企業ルッカがステートストリートやS&P Globalらから資金調達、デジタル人民元非接触決済の実証実験開始などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

米暗号資産会計/税務ソフトウェア企業ルッカがステートストリートやS&P Globalおよび米国公認会計士協会子会社から約15億6,000万円の資金調達、中国江蘇省蘇州市で「デジタル人民元」の非接触決済の実証実験開始、米IBMがeプロヴェナンスとブロックチェーン活用のワイントレーサビリティプラットフォーム「VinAssure」を発表、ワードプレスに広告収入をイーサリアムで受け取れるプラグイン「EthereumAds」公開、「Hyperledger Fabric(ハイパーレジャーファブリック)」と「Corda(コルダ)」を紹介する無料オンラインイベント「ブロックチェーンMeetUp in OSAKA」が1月15日開催