米SEC、ヴァルキリーのイーサリアム先物ETFを承認=報道

既存のビットコイン先物ETFを転換

米証券取引委員会(SEC)が、暗号資産(仮想通貨)運用会社ヴァルキリーインベストメント(Valkyrie Investments)によるイーサリアム先物上場投資信託(ETF)を承認したようだ。フォックスビジネス(FOX Business)が9月28日報じている。

このETFは、ヴァルキリーが既に運用しているビットコインの先物に投資する「Valkyrie Bitcoin Strategy ETF(BTF)」に、イーサリアムの先物への投資が加えられたものだという。

名称は「Bitcoin and Ether Strategy ETF」に更新され、10月3日に正式スタートする予定だ。

ちなみにティッカーに変更はなく、BTFのままとなっている。

なおヴァルキリーの「Valkyrie Bitcoin Strategy ETF(BTF)」は2021年10月にナスダックに上場していた。

これはプロシェアーズ(ProShares)、ヴァンエック(VanEck)に続き、米国において3例目のビットコイン先物ETFの承認となっていた。

現在米国ではイーサリアム先物ETFの申請が続いている。

9月18日には大手資産運用会社ヴァンエック(VanEck)がイーサリアム先物を提供する準備をしていると発表している。

商品の名称は「VanEck Ethereum Strategy ETF(EFUT)」で、米大手デリバティブ取引所運営のシーボー・グローバル・マーケッツ(Cboe Global Markets:Cboe)の取引所で上場する予定だ。

関連ニュース

参考:FOX Businessヴァンエック
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Funtap

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【12/5話題】キャプテン翼 -RIVALS-がフェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテがイーサ上でユーロ建てグリーンボンドなど

「キャプテン翼 -RIVALS-」、フェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテ、イーサリアム上でユーロ建てグリーンボンド発行、韓国金融規制当局、未申告の暗号資産事業者に関する通報受け入れへ、ブラジル大手銀イタウ、暗号資産取引を開始=ロイター、クリプトドットコム、英FCAより電子マネー機関(EMI)の認可取得、暗号資産決済「Slash」、イーサL2オプティミズムに対応開始、アービトラムDAOが2340万ドルの追加予算を承認、助成金逃したプロジェクト支援で、スタークネットが「STRK」のスナップショット実施を明言、エアドロップに向け、L1ブロックチェーン「Sei」、v2アップグレードでEVMサポート提案

Sponsored