キャッシーウッドのアークと21Shares、イーサリアム現物ETFを申請

ビットコイン現物ETFも申請中のアークがイーサ現物も

米国著名投資家キャッシー・ウッド氏率いる投資会社のアーク・インベスト(ARK Invest)と暗号資産(仮想通貨)投資商品を提供する21シェアーズ(21Shares)が、イーサリアム(ETH)の現物(スポット)上場投資信託(ETF)の承認を米証券取引委員会(SEC)へ申請した。9月6日の提出書類にて明らかとなった。もしこの申請が承認されれば米国で初の事例となる。

今回申請されたのは「Ark 21Shares Ethereum ETF」だ。カストディは、同社がすでに申請している現物ビットコインETFと同様、コインベース・カストディ・トラスト・カンパニー(Coinbase Custody Trust Company)が行う。

前述のとおり、アーク・インベストは現在、現物ビットコインETFを申請中だ。

アーク・インベストメント・マネジメントは2021年6月、SECへ「ARK 21Shares Bitcoin ETF」の申請を行っていたが、SECはこれを却下している。

今年5月9日には、シーボー・グローバル・マーケッツ(Cboe Global Markets)が、同社運営の株式取引所「シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)」へ「ARK 21Shares Bitcoin ETF」を上場するための申請をSECに行っていた。なおシーボーが同ETFの上場をSECへ求めるのはこれで3度目であった。

アーク・インベストメント・マネジメントは、SECが最終決定を下すまで最長240日(2024年1月まで)の猶予を与えていたが、今年8月、同ETFについてSECが承認可否を延期したことが明らかとなっている。

なおアーク・インベストと21シェアーズは8月24日、2つのイーサリアム先物ETFである「ARK 21Shares Active Ethereum Futures ETF」と「ARK 21Shares Active Bitcoin Ethereum Strategy ETF」をSECへ申請している。

関連ニュース

参考:提出書類
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Funtap

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた