NEARのDeFi「Skyward Finance」でハッキング、約4.4億円分のwNEARが流出

NEARプロトコル上のDeFiにて約4.4億円の不正流出

ニアプロトコル(NEAR Protocol)上のDeFi(分散型金融)であるスカイウォード・ファイナンス(Skyward Finance)で、約4.4億円分のトークン不正流出が発生したことが11月3日明らかになった。

スカイウォード・ファイナンスは、PoS形式のパブリックブロックチェーンであるニア・プロトコルに構築された価格発見プラットフォームだ。アルゴリズムを用いて独自形式のオークションを実施することにより、トークンを公正な価格で分配できる点を強みとしている。

今回、ハッカーによってスカイウォード・ファイナンスのトークン保管コントラクトの脆弱性が悪用され、保管されていたWrapped NEARトークン(wNEAR)が不正に引き出された。

ニアプロトコルのコミュニティーリーダーを務めていたサンクト・ナイクワジ(Sanket Naikwadi)氏によると、ハッカーはスカイウォード・トークン(SKYWARD)を市場で購入し、スカイウォード・ファイナンス上で少量のSKYWARDと引き換えに大量のwNEARを引き出したとのこと。これを複数回繰り返し、スカイウォード・ファイナンス上に保管されていた4.4億円分のwNEARを全て引き出したとのことだ。

なおナイクワジ氏はSKYWARD所有者に対して、今後スカイウォード・ファイナンス上で取引を行わないよう警告している。

スカイウォード・ファイナンスは「スカイウォード・トレジャリーがコントラクト攻撃によって流出し、スカイウォード・トークンが事実上無価値となったことをお知らせします。(中略)私たちは、ユーザーが安全な場所で資金を引き出すことと、コミュニティがもはやスカイウォードに関わらないことをお勧めします」とコメントしている。

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/Peach_iStock

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【5/7話題】ロビンフッドが米SECから強制措置の警告、JPYCが電算システムから資金調達など

ロビンフッドが米SECから強制措置の警告、暗号資産取引の提供で、米コインベースが集団訴訟に直面、未登録証券の販売と無認可ブローカー運営の指摘で、日本円ステーブルコイン「JPYC」、J-KISSで電算システムから資金調達、ビットコイン開発者にエドワード・スノーデンが警鐘鳴らす、プライバシー強化は急務、米ブロック、ビットコイン製品の粗利10%で毎月BTC購入へ、ムーンペイ、ペイパルアカウントで暗号資産の購入が可能に。米ユーザー向け、アーベ(AAVE)、v4開発に向け温度感チェック実施へ、アニモカがビットコインベースのプロジェクト展開へ、分散型プロトコル「OPAL」上で