メタマスク、暗号資産やNFT一覧表示機能「Portfolio Dapp」β版を公開

メタマスクが「ポートフォリオDapp」を発表

web3ウォレットのメタマスク(Metamask) を提供するコンセンシス(Consensys)が、メタマスクに保管されている資産を一覧表示する機能「ポートフォリオDapp(Portfolio Dapp)」のベータ版をリリースしたことを9月28日に発表した。

現在「ポートフォリオDapp」はイーサリアム(Ethereum)、オプティミズム(Optimism)、BNBスマートチェーン(BNB Smart Chain)、ポリゴン(Polygon)、ファントム(Fantom)、アービトラム(Arbitrum)、アバランチェ(Avalanche)の7つのネットワークに対応しているとのこと。同機能にメタマスクアカウントを接続することで、これらのネットワーク上の資産が一覧表示できる。

Portfolio Dapp(ConsenSysMediaより)

ユーザーは複数のアカウントやウォレットを所持している場合、これまで資産の合計残高を把握するために他のサービスを利用する必要があったが、今回発表された「ポートフォリオDapp」を使えば、メタマスクからワンストップで資産の全体像を把握できるようになるとのこと。

また「watch any wallet(ウォッチアンドウォレット)」と機能を使えば、オフラインウォレットやハードウェアウォレットなどを追加し、任意の名前を付けて保存も可能だ。自分以外のENSアドレスやパブリックアドレスを追加することも可能だという。

また「ポートフォリオDapp」はNFT表示機能も備えているという。「ポートフォリオDapp」上で表示を「NFT」に切り替えれば、イーサリアムおよびポリゴン上のNFTを一覧表示できるとしている。今後はNFTの価格表示機能も追加する予定とのことだ。

さらに「ポートフォリオDapp」では、暗号資産(仮想通貨)の価格推移も確認することができる。こちらはウォレットを接続しなくても「ポートフォリオDapp」のサイトにアクセスするだけで利用可能となっている。

コンセンシスは今年6月にイーサリアムのスケーリングソリューションを開発・提供するスタークウェア(StarkWare)との提携を発表している。メタマスクにスタークウェアのZK-rollupを活用するスケーリングソリューション「スタークネット(StarkNet)」を統合する方針とのことだ。

また、楽天グループが運営するNFTマーケットプレイス「Rakuten NFT」が、メタマスクによるイーサリアム決済に対応することを9月14日に発表している。

→Portfolio Dappはこちら

関連ニュース

コンセンシスとスタークウェア提携、メタマスク等に「ZK-Rollups」提供へ

楽天「Rakuten NFT」が暗号資産決済導入へ、メタマスクで

アスター(ASTR)のステイク、世界的アーティスト天野喜孝の「CANDY GIRL」NFT化支援へ

OpenSea、イーサリアムL2「Optimism」基盤のNFTサポート開始

web3事業者向けカストディ提供のSafeheronが約9.6億円調達、メタマスクと連携も

参考:Consensys
デザイン:一本寿和
images:iStocks/royyimzy・dalebor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【5/7話題】ロビンフッドが米SECから強制措置の警告、JPYCが電算システムから資金調達など

ロビンフッドが米SECから強制措置の警告、暗号資産取引の提供で、米コインベースが集団訴訟に直面、未登録証券の販売と無認可ブローカー運営の指摘で、日本円ステーブルコイン「JPYC」、J-KISSで電算システムから資金調達、ビットコイン開発者にエドワード・スノーデンが警鐘鳴らす、プライバシー強化は急務、米ブロック、ビットコイン製品の粗利10%で毎月BTC購入へ、ムーンペイ、ペイパルアカウントで暗号資産の購入が可能に。米ユーザー向け、アーベ(AAVE)、v4開発に向け温度感チェック実施へ、アニモカがビットコインベースのプロジェクト展開へ、分散型プロトコル「OPAL」上で