米SEC、テラフォームラボと創業者に約53億ドルの支払い命じる

陪審の評決受け

米証券取引委員会(SEC)が、暗号資産(仮想通貨)企業テラフォームラボ(Terraform Labs)とその創業者であるド・クオン(Do Kwon)氏に対し、両被告に対する最終判決として約53億ドルの支払いを命じるよう裁判所に求めている。4月19日付けの裁判資料にて明らかとなった。

裁判資料によれば、SECは両被告に対し、不正利得返還と利息として約47億ドル、さらに民事罰金としてテラフォームラボに4億2000万ドル、クオン氏に1億ドルの支払いを要求している。

SECはまた、両被告に対する「行為に基づく差止命令」、「クオン氏からの宣誓による会計報告」、「(クオン氏の)役員および取締役の資格停止」も要求している。

4月5日、陪審は両被告がテラUSD(UST)、ルナ(LUNA)等の提供・販売に関する公言により投資家を欺いたとして有罪認定した。SECはこの陪審評決を受け、最終判決に同要求を反映させるよう裁判所に申し立てた格好だ。

テラフォームラボは同評決発表後、Xにて「私たちは、証拠に裏付けされていないと思われる評決に非常に失望している。私たちはSECにはこの訴訟を提起する法的権限が全くないことを主張し続け、選択肢と次のステップを慎重に検討している」と声明を発表していた。

関連ニュース

参考:裁判資料
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

パクソス、「Arbitrum One」でステーブルコイン発行へ。イーサL2は初

ステーブルコイン発行会社パクソス(Paxos)が、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2スケーリングソリューション「アービトラムワン(Arbitrum One)」上で、ステーブルコインを発行予定であることを9月10日発表した。パクソスによる「アービトラムワン」対応は初のレイヤー2チェーン展開となる

【9/13話題】DCJPYのディーカレットが63.49億円調達、Swiftがトークン化された証券取引のテスト計画など(音声ニュース)

デジタル通貨「DCJPY」のディーカレット、13社から63.49億円調達。新株主に8社、Swift、トークン化された証券取引のテスト計画を発表、国内ライトニングネットワーク企業Nayuta、事業終了へ、eToroが米SECと和解。ほぼ全ての暗号資産取引を停止へ、コインベース、ラップドビットコイン「cbBTC」をBaseとEthereum上に展開、ロシア、来年7月までに「CBDC」普及目指す計画。中銀が発表、BitGoが「WBTC」をアバランチとBNBチェーンで展開、レイヤーゼロのOFT標準採用で、データ分析会社Nansenがステーキングサービス「Stakewithus」買収、20種類以上の暗号資産に対応、インドネシアの取引所「Indodax」、ハッキング被害で約31億円相当流出

Sponsored

コインベース、ラップドビットコイン「cbBTC」をBaseとEthereum上に展開

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、ラップドビットコイン「cbBTC(Coinbase Wrapped BTC)」を、ベース(Base)とイーサリアム(Ethereum)上で展開したことを9月12日発表した。なおベースは、コインベースが開発・運営するイーサリアムのレイヤー2ネットワークだ