バイナンス、ビットコインの入出金をライトニングネットワークに対応開始

バイナンスのビットコイン入出金がライトニングネットワークに対応

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)におけるビットコイン(BTC)の入出金が、ライトニングネットワーク(Lightning Network)に対応開始した。7月17日バイナンスが発表した。

ライトニングネットワークは、ビットコインブロックチェーンのオフチェーン・スケーリングソリューション。ブロックチェーンの外で取引を行うオフチェーン取引により、BTCの決済速度の向上や少額決済(マイクロペイメント)、安価な送金手数料を実現する技術である。

バイナンスは今年5月、ネットワークの混雑を理由にビットコインの出金を一時的に停止し、報酬となるネットワークの使用手数料を調整することで、ビットコインの出金停止の再発を防ぐと説明していた。

その際にバイナンスは、同様の問題が生じてもビットコインの出金を可能にする為に、ライトニングネットワークとの統合に向けて取り組んでいることを併せて報告していた。

そして先月6月20日には、ライトニングネットワークのノード運営開始をバイナンスは発表していた。

関連ニュース

    参考:バイナンス
    デザイン:一本寿和
    images:iStocks/sakkmesterke

    関連するキーワード

    この記事の著者・インタビューイ

    大津賀新也

    「あたらしい経済」編集部
    記者・編集者
    ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

    「あたらしい経済」編集部
    記者・編集者
    ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

    合わせて読みたい記事

    【4/21話題】メタプラネットが約40億円でビットコイン追加購入、NTT DigitalがLukka Insightsを国内初導入など(音声ニュース)

    ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

    Sponsored

    Astar Networkがトークノミクス最適化アップデート実施、ステーキング報酬の見直しなど

    アスターネットワーク(Astar Network)で、ネットワーク上の利用状況に応じて、独自アスター(ASTR)の発行量が調整される「ダイナミック・トークノミクス(Dynamic Tokenomics)」モデルのアップデートがガバナンス提案を通じて実施された。アスターネットワークの公式ブログで4月18日に発表された

    韓国のブロックチェーン企業DSRV、日本のNext Finance Techと業務提携

    韓国のブロックチェーン技術企業であるディーエスアールブイ(dsrv labs:DSRV)と、日本のブロックチェーンインフラ企業ネクストファイナンステック(Next Finance Tech:NFT)が、ブロックチェーンインフラサービスに関する業務提携に向けた基本合意書(MOU)を4月17日に締結した