NFTのミント費用がゼロに、Raribleが新機能「lazy minting」公開

ラリブルが新機能「lazy minting」公開

NFTマーケットプレイスのラリブル(Rarible)が、新機能「lazy minting(レイジーミンティング)」を10月19日公開した。この新機能によりNFTのミント(鋳造/発行)手数料が無料となる。

従来ラリブルでNFTを販売するには、NFTをイーサリアム(Ethereum)上にミントする必要があり、その際にイーサリアムの取引の際に発生するGas代(手数料)を負担する必要があった。

しかし新機能「lazy minting」は、そのGas代をNFT購入者が支払う仕組みだ。なお「lazy minting」でNFT出品の際は、イーサリアム上にミントされず、購入されるまでデータをIPFS(分散型ストレージ)に一時的に保管をする仕組みを取るようだ。

ラリブルはこの機能により、クリエイターのNFTへの参入障壁をさらに低くするとしており、また購入されないNFTに関連するイーサリアムの不要な取引を減らすことが出来ると説明している。

なお「lazy minting」利用には、ラリブルとのウォレット接続と「Free minting」のオプションを選択し、ウォレットで認証を行うことで対応可能となるようだ。

現在イーサリアムの取引手数料は高騰しているため、イーサリアムでNFTを発行するには数千円程度の手数料ががかる。ただNFTのミント先として、やはりイーサリアムは人気が高い。今回の新機能は購入者には負担が増えるものの、クリエイターにとっては嬉しい機能と言えるだろう。

関連ニュース

米コインベースプロでBadger DAO(BADGER)とRarible(RARI)上場

クラーケンでRarible(RARI)、Aavegotchi(GHST)、Polygon(MATIC)の取引開始

NFTプラットフォーム「ラリブル(Rarible)」約15.8億円調達、FLOWとの連携も

double jump. tokyoがNFTマーケットプレイス運営の「Rarible」とパートナーシップ締結

参考:Rarible
デザイン:一本寿和
images:iStocks/urzine・antoniokhr

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【5/2話題】ビットコインが下落、米検察がブロック捜査、レイヤーゼロがスナショなど

ビットコインが6%近く下落、FOMC控え 最高値から22%安、米連邦検察、米決済ブロックの社内業務を調査=報道、レイヤーゼロがスナップショット実施、エアドロ間近か、テザー社、Q1が過去最高益45億ドル超に、純資産額も初公表、米セキュリタイズがブラックロックらから4700万ドル調達。サークル、アプトスラボ、パクソスも参加、HashKey DX・リップル・SBI Ripple Asiaが提携、法人向けの「XRP Ledger」の日本市場導入で、「スイ(SUI)」のミステンラボ、グーグルクラウドと提携、親クリプト派マクヘンリー米下院議員、SECのイーサリアム調査を非難、ストライプで「AVAX」の購入が可能に、アバランチとコアウォレットに統合で、ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に、イーサリアムL2「Scroll」がアップグレード実施、EIP-4844に対応、クリプトヴィレッジのLocal DAO、旧山古志に続き「長野県天龍峡」と「宮崎県椎葉村」を選定。「Nishikigoi NFT」保有者の投票で決定へ

ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に

「ユニスワップ(Uniswap)」のモバイルアプリ「ユニスワップウォレット(Uniswap Wallet)」にオンランプ機能「ロビンフッドコネクト(Robinhood Connect)」が統合され、同アプリではロビンフッド内の資金で暗号資産(仮想通貨)の購入が可能となった。このことはユニスワップが4月29日発表した