【速報】ステイクとダブルジャンプ、パートナーシップ締結

ステイクとダブルジャンプ、パートナーシップ締結

日本発のパブリックブロックチェーンであるプラズムネットワーク(Plasm Network)と紫電ネットワーク(Shiden Network)の開発をリードするステイクテクノロジーズ(Stake Technoloiges)が、ブロックチェーンゲームなどの開発を行うdoublejump.tokyoとパートナーシップを締結したことを6月14日に発表した。目的は双方のエコシステム拡大していくため。

doublejump.tokyo関連のゲームタイトルがPlasm Network及びShiden Networkに順次対応される予定とのことだ。

doublejump.tokyoはNFTのサステナビリティの実現に向けて脱PoW依存に取り組んでおり、このパートナーシップ締結もその取組の一貫のようだ。現状のEthereumやBitcoinが採用しているPoW方式と異なり、Plasm及びPlasmが接続される予定のPolkadotは、NPoS(Nominated Proof of Stake)というPoS方式の一種を採用している。

NPoSは電力コストによってネットワークを守るのではなく、直接的な経済的インセンティブによってネットワークを維持するもので、消費されるエネルギーはEthereumやBitcoinと比較にならないほど小さいとされているとのことだ。

またPlasmは水力と太陽光により発電された電力のみを用いるデータセンターとの提携を進めるなど、カーボンニュートラル、またはカーボンマイナスな未来を目指して活動しているとのことだ。

今後の展開として、まずはShiden NetworkがKusamaパラチェーンスロットを獲得後、doublejump.tokyoの運営するブロックチェーンゲーム開発支援サービス「MCH+」の参画タイトルが、同サービスの展開する「Asset Mirroring System」 を通じてShiden Network対応を行う予定で、既にテストネットにおける実装が完了しているとのことだ。

またdoublejump.tokyoはPlasm NetworkとShiden Networkのバリデータの運用を行う予定とのことだ。

images:iStocks/Lidiia-Moor
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【5/2話題】ビットコインが下落、米検察がブロック捜査、レイヤーゼロがスナショなど

ビットコインが6%近く下落、FOMC控え 最高値から22%安、米連邦検察、米決済ブロックの社内業務を調査=報道、レイヤーゼロがスナップショット実施、エアドロ間近か、テザー社、Q1が過去最高益45億ドル超に、純資産額も初公表、米セキュリタイズがブラックロックらから4700万ドル調達。サークル、アプトスラボ、パクソスも参加、HashKey DX・リップル・SBI Ripple Asiaが提携、法人向けの「XRP Ledger」の日本市場導入で、「スイ(SUI)」のミステンラボ、グーグルクラウドと提携、親クリプト派マクヘンリー米下院議員、SECのイーサリアム調査を非難、ストライプで「AVAX」の購入が可能に、アバランチとコアウォレットに統合で、ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に、イーサリアムL2「Scroll」がアップグレード実施、EIP-4844に対応、クリプトヴィレッジのLocal DAO、旧山古志に続き「長野県天龍峡」と「宮崎県椎葉村」を選定。「Nishikigoi NFT」保有者の投票で決定へ

ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に

「ユニスワップ(Uniswap)」のモバイルアプリ「ユニスワップウォレット(Uniswap Wallet)」にオンランプ機能「ロビンフッドコネクト(Robinhood Connect)」が統合され、同アプリではロビンフッド内の資金で暗号資産(仮想通貨)の購入が可能となった。このことはユニスワップが4月29日発表した