#BAT

Brave、ポリゴン上で「.brave」ドメイン提供開始、Unstoppable Domainsと提携で

プライバシー保護に焦点を当てた次世代分散型ブラウザのブレイブ(Brave)が、主要ブラウザとして初めて独自のオンチェーントップレベルドメイン(TLD)「.brave」を導入したと5月21日に発表した。なお同ドメインは、ブロックチェーンドメインサービスを提供するアンストッパブルドメインズ(Unstoppable Domains)社との提携により実現した

ブレイブ日本法人のアドバイザーにサッポロビール福吉敬氏就任

次世代分散型ブラウザBrave(ブレイブ)の日本法人であるBrave Software Asia株式会社が、同社のマーケティング戦略構築に関するアドバイザーに、サッポロビール株式会社のビール&RTD事業部 第1グループ シニアメディアプランニングマネージャーの福吉敬氏が就任したことを5月18日発表した。

【速報】ビットフライヤーとBrave(ブレイブ)、日本でBATを使える暗号資産ウォレットの提供開始

暗号資産(仮想通貨)取引所を運営する株式会社bitFlyerと次世代高速ブラウザBraveを提供するBrave Softwareの子会社でブロックチェーン関連業務を行うBrave Software Internationalが、Braveブラウザ内で使用できる暗号資産ウォレット機能を共同開発し、デスクトップ版のサービス提供を開始したことを発表した。