サークル、OCCに全米信託銀行「First National Digital Currency Bank」の設立を申請

USDC運営基盤を拡大へ

米サークル(Circle Internet Financial)が、通貨監督局(OCC)に、信託銀行「ファースト・ナショナル・デジタル・カンレンシー・バンク(First National Digital Currency Bank, N.A.)」の設立を6月30日に申請した。

この信託銀行の設立が承認されれば、サークルはUSDC準備金の管理・監督を行い、機関投資家向けのカストディサービスを提供する体制を整えることになる。また、連邦規制の信託銀行としてのステータスを得ることで、州ごとのライセンス取得を経ずに全米で営業できるようになる。

サークルの共同創設者兼会長兼CEOジェレミー・アレール(Jeremy Allaire)氏は、「全国的な信託チャーターを通じて、USDCインフラの強化へ積極的に前進しています。ドル建て支払いステーブルコインの発行・運営に関して新たに整いつつある米国の規制に準拠することで、米ドルの普及と回復力を高め、世界の主要機関が構築する中立的インフラの整備を支援できると信じています」とコメントしている。

米国では、ドル建てステーブルコインの発行に関する新たな法案「GENIUS法案」の審議が進んでおり、連邦政府によるステーブルコインの枠組み整備が加速している。

今回の全国信託チャーター申請についてサークルは、「GENIUS法案」に基づく要件を満たすものと位置づけており、同社が発行・運営するUSDCを、連邦レベルで規制された形で米国金融システムへ統合するための重要なステップだとしている。

参考:発表
画像:iStocks/ Максим-Ивасюк・Thinkhubstudio

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【7/11話題】ビットコインが円建てで最高値更新、Oasysが不動産投資GATESとRWA領域で提携など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

デジタル資産運用企業ReserveOne、マントルやクラーケン、ギャラクシーらが戦略投資家に

現在、米ナスダック上場を計画しているデジタル資産運用会社リザーブワン(ReserveOne)の投資家として、web3エコシステムのマントル(Mantle)や暗号資産(仮想通貨)取引所のクラーケン(Kraken)、暗号資産運用会社ギャラクシーデジタル(Galaxy Digital)、VCのパンテラキャピタル(Pantera Capital)らが参画したことが7月8日に発表された

EU規制当局、マルタの暗号資産ライセンス審査プロセスに懸念

欧州連合(EU)の金融規制機関である欧州証券市場監督局(European Securities and Markets Authority:ESMA)は7月10日、マルタ金融サービス庁(Malta Financial Services Authority:MFSA)が、EUの新たな規制制度のもとで暗号資産(仮想通貨)企業にライセンスを付与する際、リスク水準を十分に評価していなかったと指摘した