ビットポイントが「NIGHT」エアドロを検討開始
国内暗号資産(仮想通貨)取引所BITPOINT(ビットポイント)が、「Midnight(ミッドナイト)」ブロックチェーンのネイティブトークン「NIGHT」のエアドロップ「Glacier Drop(グレイシアドロップ)」参加に向け、Midnight Foundation(ミッドナイト財団)と連携開始したことを7月1日に発表した。なおビットポイントによると同財団との連携は日本国内では初の事例になるという。
「Midnight」は、Cardano:カルダノ(ADA)の共同創設者チャールズ・ホスキンソン(Charles Hoskinson)氏が考案した、分散性とデータ公開のカスタマイズ化の両立を目指す次世代ブロックチェーン。Cardanoエコシステムの一部として開発されている。同チェーンは、Cardanoの他、Ethereum(イーサリアム)・Solana(ソラナ)、XRP Ledger(XRPレジャー)、Abaranche(アバランチ)、Bitcoin(ビットコイン)、BNB Chain(BNBチェーン)、Brave(ブレイブ)といった8つのブロックチェーンとの互換性を持ち、開発者は各チェーンのネイティブトークンで取引手数料(ガス代)が支払える「ハイブリッドdApp」環境が利用可能となる予定。2025年末のメインネットローンチが予定されている。
「Glacier Drop」による「NIGHT」のエアドロップは今年7月から予定されている。8つのローンチ対象エコシステムにおいて、ユーザーのウォレットに保有されている対象の暗号資産の保有量に基づいて、「NIGHT」が配布されるという。
なお「NIGHT」は、「Midnight」において、ガバナンスやステーキングに使用されるとのこと。
ビットポイントは、日本国内のADA保有者やステーキング参加者が適切にエアドロップに参加できるよう、「Midnight」開発チームと連携を図りつつ、エアドロップへの対応を前向きに検討しているとのことだ。なお今回の発表は、エアドロップ対象トークンの取り扱いを約束するものではないと注意事項が付け加えられている。
参考:ビットポイント
画像:iStocks/ olegback・Who_I_am