イーサリアム、ステーク出金機能対応のパブリックテストネット「Zhejiang」公開

イーサリアム、テストネット「Zhejiang」公開

イーサリアム(Ethereum)のパブリックテストネット「ジェジャン(Zhejiang:浙江)」が日本時間2月2日0:00に公開された。このテストネット上にて、ステークされたETHの出金機能を備えたアップグレードの実施が予定されており、アップグレードが完了するとユーザーはテストネットを使用して入出金プロセスを試すことができるようになる。

イーサリアムは2022年9月に大型アップグレード「マージ(The Merge)」を実施し、コンセンサスアルゴリズムをプルーフオブワーク(PoW)からプルーフオブステーク(PoS)へ移行した。これにより、ETHをステーキングすることでバリデーターとして報酬を得られるようになったが、現在、ステークされたETHを出金する機能は備えられていない。

なお今回の「ジェジャン」は、「マージ」後の環境で起動する最初のパブリック テストネットとなる。

イーサリアムは今年3月に実施予定のアップグレード「シャンハイ(Shanghai:上海)」にて出金機能を実装する予定となっており、今回公開されたテストネットは「シャンハイ」アップグレードをシミュレーションするものとなっている。

イーサリアム財団(Ethereum Foundation)の開発者であるバーナバス・ブーサ(Barnabas Busa)氏によると、テストネットのリリースは無事に完了したとのこと。また約6日後の「エポック1350(43200ブロック)」時点で実行レイヤーのアップグレード(Shanghai)およびコンセンサスレイヤーのアップグレード(Capella:カペラ)がテストネット上で実施される予定とのことだ。この2つのアップグレードを総称して「シャンハイ」としている。

イーサリアムは2月1日にマージ後最低の純供給量を記録した。これはPoWからPoSへの移行によってマイニング報酬が無くなり、ETHの新規発行量が減少していることと、1月のガス代の高騰によって、バーン(焼却)されるETHが増えたことが要因となっている(イーサリアムは取引手数料の一部をバーンする仕組みとなっている)。

関連ニュース

イーサリアム(ETH)メインネットの「シャドーフォーク」完了、次期アップグレード「シャンハイ」に向け

イーサリアム、ステークされたETHの引き出し機能搭載の開発者向けネットワークリリース

ヴィタリックが「ステルスアドレス」提案、イーサリアムのプライバシー強化に

スイスのプライベートバンク「Cité Gestion」、イーサリアム基盤の株式トークン化サービス提供へ

【取材】web3コンテンツスタジオStoryCo、シードで約7.8億調達、SBT活用も

デザイン:一本寿和
images:iStock/Wirestock

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道