テマセク、破産のFTXへの投資額2.75億ドルを全額減損処理に

テマセク、FTXへの投資額2.75億ドルを全額減損処理

シンガポールの政府系ファンドであるテマセク(Temasek)が、同ファンドによる先日破産した暗号資産取引所FTXへの投資額が、2億7500万ドル(約383億円)であったことを明らかにし、FTXへの投資全額の減損処理を決定したことを11月17日に発表した。

テマセクによると、同ファンドは2021年10月から2022年1月までに2回FTX関連の資金調達ラウンドに参加し、FTXインターナショナル(FTX International)の株式(~1%)を2億1000万ドル(約292億円)で、FTX USの株式(~1.5%)を6500万ドル(約91億円)で取得したとのことだ。

テマセクはFTXの破産申請を受け、「FTXの財務状況を考慮し、破産保護申請の結果にかかわらず、FTXへの投資全額を減損処理することを決定した」とのこと。

なおテマセクの投資ポートフォリオ4,030億シンガポールドルのうち、FTXへの投資額は0.09%であり、「今回のFTX社への投資の減損処理は、当社の業績全体に大きな影響を与えるものではありません」と強調している。

FTX投資への経緯

テマセクはブロックチェーンやデジタル資産を「よりつながりの強い世界を作る可能性を持つ技術」であると捉えており、そのリスクとリターンを慎重に評価し、ベンチャー育成と投資の2本立てのアプローチを取っている。テマセクはその中でも暗号資産取引所がグローバルな金融システムの重要な部分を形成すると考えており、主要取引所への投資の一環としてFTXへの投資を行ったとのことだ。

またFTXへの投資の際には、およそ8か月のデューデリジェンスを行い、利益水準や規制遵守、経営陣の人間性に問題がないことを確認したとのこと。FTXの不正が事実であれば、テマセクによるFTXのCEOサム・バンクマン・フリード(Sam Bankman-Fried)氏への信頼が見当違いであったと思わざるを得ないとのことだ。

今後テマセクは今回のFTXへの投資で得た教訓をもとに「投資先企業のコーポレートガバナンスを重視し、取締役会や経営陣と定期的に対話し、活動に対する説明責任を果たしています」と述べている。

なおテマセクと同様にFTXへ投資を行っていたソフトバンクは、その投資額が約1億ドルであったことを11日に明らかにしており、今回のFTXの破産について「その影響は大きくない」と述べている。

関連ニュース

ソフトバンク、投資先FTX破産は大きな影響がない「暗号資産分野の投資額は全体の1.3%」

FTX Japan、業務改善計画の提出を報告

バイナンス、FTX破産への意図的な加担を否定。英国議会に文書提出

FTX破綻、米投資家が広告塔の大谷翔平や大坂なおみらも提訴

【速報】FTXグループが米国で破産申請、サムはCEO辞任

参考:Temasek
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Wiphop-Sathawirawong

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した

【11/30話題】大和証券らがパブリックチェーンで証券トークン、バイナンス宣伝でクリスティアーノロナウドへ集団訴訟など

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ、クリスティアーノロナウド、バイナンスの未登録有価証券宣伝したとして集団訴訟される、フィリピンSECがバイナンスの未登録運営を警告、アクセス遮断へ、コインベースがバイビット捜査関連でCFTCから召喚状、一部ユーザーに警告も、米財務省がビットコインミキシング「Sinbad」制裁、北朝鮮ラザルスとの関係疑惑で、スペイン財務局、国外保有の暗号資産が約807万円で納税申告義務化へ、ソラミツ、ソロモン諸島中央銀行と中銀デジタル通貨の実証実験を実施、パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も、ジャックドーシー、ビットコイン分散型マイニングプール「OCEAN」に出資、ソラナ基盤のステーキングプロトコル「Jito」、独自トークンJTOのエアドロップ実施へ

Sponsored

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ

大和証券グループ本社、大和証券、Fintertech(フィンターテック)、Ginco(ギンコ)が、パブリックブロックチェーンにおけるセキュリティトークン(ST:証券トークン/デジタル証券)の発行および発行プラットフォームの開発に向けた概念実証の実施予定を11月30日発表した