ペイパルでチリーズ(CHZ)購入可能に、EEA5ヵ国のSocios. comユーザー

EEA5ヵ国のSocios. comユーザーがペイパルでCHZ購入可能に

ファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」がEEA(欧州経済領域)加盟の5ヵ国に居住するユーザーに対して、ペイパル(PayPal)によるサポートを開始したことが分かった。

これにより当該5ヵ国となるイタリア、スペイン、フランス、ポーランド、イギリスのユーザーは、ペイパルアカウントを利用して「Socios.com」で暗号資産(仮想通貨)Chiliz:チリーズ(CHZ)が購入できるようになったとのこと。

CHZは「Socios.com」で発行されている各スポーツチームのファントークンを購入するための暗号資産である。

 「Socios.com」ではブロックチェーン技術を活用し、プロスポーツチームがファントークンの発行と販売ができる。それによりスポーツチームは資金調達でき、またファンはファントークンを購入することでチームが行う投票企画に参加できる権利や、グッズなどを入手できる権利などを取得できる仕組みとなっている。

なおチリーズによると、EEA加盟5ヵ国でペイパルを採用したブロックチェーンプラットフォームは「Socios.com」が初であるとのことだ。

関連ニュース

ペルシジャジャカルタ、「Socios. com」でファントークン発行へ

関西サッカーリーグ1部「アルテリーヴォ和歌山」、FiNANCiEでトークン発行

バイナンス、公式ファントークン第4弾はF1チームのアルピー

F1「レッドブル・レーシング」がBybitとスポンサー契約、ファントークン発行も

PayPalが暗号資産の入出金対応、NYビットライセンス取得も

参考:チリーズ
デザイン:一本寿和

images:iStocks/KanawatTH

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ