ペルシジャジャカルタ、「Socios. com」でファントークン発行へ

「ペルシジャ・ジャカルタ」が「Socios. com」でファントークンを発行へ

インドネシアのプロサッカーリーグ「リーガ1」加盟の「ペルシジャ・ジャカルタ(Persatuan Jakarta)」が、ファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」で、ファントークンを発行することが6月28日分かった。

インドネシアのサッカークラブがファントークン発行を発表するのは、同じ「リーガ1」加盟の「ペルシブ(PERSIB)」に続き、今回で2チーム目となる。

発表によると、「ペルシジャ・ジャカルタ」のファントークン「$PRSJ」の販売時期および価格などの詳細については、近日中に公開されるという。

なおトークン保有者は「Socios.com」を通じて、NFT、グッズ、試合着用ジャージなどの特典を受けられる他、クラブスポンサーと連携した限定割引、主要ブランドと連携したその他の特別オファーやインセンティブにアクセスできる予定とのことだ。

「Socios.com」とは

「Socios.com」はチリーズのブロックチェーン技術を活用し、プロスポーツチームがファントークンの発行と販売ができるプラットフォームだ。

既にチリーズと提携したスポーツ組織は150を超えており、欧州の多くのプロサッカークラブでトークンを発行している他、北米ではMLS加盟全28チーム中27チームと提携している。またサッカーだけでなく、NBAでは現在「Socios.com」と提携するNBAチームは全30チームのうち28チームで、NHLに加盟するホッケーチームとの提携も行っている。また今回のインドネシアの他、ポルトガル、韓国やインドなどのスポーツチームとも提携を進めており、国・ジャンルを問わず「Socios.com」は展開している。

関連ニュース

メキシコサッカー「グアダラハラ」、「Socios. com」でファントークン発行へ

ポルトガル「SLベンフィカ」とインドネシア「ペルシブ」、「Socios. com」でファントークン発行へ

関西サッカーリーグ1部「アルテリーヴォ和歌山」、FiNANCiEでトークン発行

F1「レッドブル・レーシング」がBybitとスポンサー契約、ファントークン発行も

PayPalが暗号資産の入出金対応、NYビットライセンス取得も

デザイン:一本寿和
images:iStocks/msan10

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた