米コインベース、「Forta(FORT)」上場へ

米コインベースでFORT上場へ

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)で、暗号資産フォルタ:Forta(FORT)が上場することが6月16日分かった。

発表によるとFORTは、流動性条件が満たされ次第、「コインベースドットコム(Coinbase.com:販売所)」及び、同社提供の個人トレーダー向けプラットフォーム「コインベース・エクスチェンジ(CoinbaseExchange)」にて、6月16日中に取引開始される予定とのことだ。

取引ペアについては、FORT-USDをサポート後、段階的にFORT-USDTをサポートするとのこと。またFORTの取り扱いは、米コインベースのサービス対象全地域での対応となっている。なお日本は対象外。

コインベースは、新規上場を「検討中」および「計画中」の暗号資産リストを公開しているが、今回上場するFORTは同リストに記載がされていなかった銘柄となる。

また新規銘柄や市場で取引量が比較的少ない銘柄に付ける「Experimental label(実験的ラベル)」の対象通貨となっている。このラベルは市場の状況で取引量が増えた場合に、削除される。

Fortaは、web3システム上の脅威や異常をリアルタイムで検出する分散型監視ネットワークだ。独立したノードオペレーターの分散型ネットワークで、全てのトランザクションとブロックごとの状態変化をスキャンし、異常値のあるトランザクションや脅威を検出している。またFortaは、分散型金融(DeFi)プロトコルのコンパウンド(Compound)や、イーサリアムステーキング提供のリドファイナンス(LidoFinance)などが導入している。

現在サポートしているチェーンは、イーサリアム(Ethereum)、アバランチ(Avalanche)、ポリゴン(Polygon)、BNBチェーン(BNB Chain)、ファントム(Fantom)、アービトラム(Arbitrum)、オプティミズム(Optimism)となっている。

またERC20規格のトークンFORTは、Fortaのノードランナーやノード検出ボットへのステーキング、ガバナンストークンとして利用できる。なお今月9日より早期アクセスユーザーやビルダーなどにエアドロップを実施しており、総供給枚数の4%がエアドロップに充てられるとのことだ。

FORTは現在、暗号資産取引所バイビット(Bybit)の他、ユニスワップV3(Uniswap V3)などの分散型取引所(DEX)で取り扱われている(6/16 コインマーケットキャップ調べ)。

関連ニュース

米コインベースでDAR、POND、ATA、FIS上場へ

米コインベース、「Wrapped Ampleforth(WAMPL)」と「Index Cooperative(INDEX)」上場へ

米コインベース、暗号資産上場予定リストに16銘柄追加

米コインベースが上場検討50銘柄公開、バイナンスBUSDやSTEPNのGSTなど

コインベース、「BitDAO(BIT)」と「Coin98(C98)」上場へ

参考:Twitter
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【12/4話題】米サークルがジャスティンサンとの関係否定する書簡、バイナンスがユーロステーブルコインAEUR上場へなど

米サークル、テロ資金供与とジャスティンサンとの関係否定する書簡を米議員に送る、バイナンスがステーブルコイン「アンカードコインユーロ(AEUR)」上場へ、カイバースワップ、エクスプロイト被害者へ助成金提供へ、ソラナのDEX「Jupiter」、「JUP」エアドロップ確認サイト公開、コインベースの米国外取引所、ポリゴン(MATIC)とビットコインキャッシュ(BCH)を無期限先物取引で取扱いへ、クーコイン投資部門がTON財団と提携、助成金提供し成長支援、仕組み債のDeFi「Cega」がデュアルカレンシー商品を提供開始、Lido Financeと提携で

Sponsored

コインベースの米国外取引所、ポリゴン(MATIC)とビットコインキャッシュ(BCH)を無期限先物取引で取扱いへ

コインベースインターナショナルエクスチェンジ(Coinbase International Exchange)およびコインベースアドバンスド(Coinbase Advanced)提供の「パーペチュアル取引(永久先物取引/無期限先物取引)」対応銘柄に、ポリゴン(MATIC)とビットコインキャッシュ(BCH)の2銘柄が追加予定であることが12月2日発表された

【12/1話題】KyberSwapのハッカーが完全支配を要求、マイクロストラテジーが880億円相当のBTC購入など

KyberSwap事件のハッカー、報奨金の取引条件として同社完全支配を要求、米マイクロストラテジー、880億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数174,530BTCに、グレイスケール、現物BTC投資信託「GBTC」の運用効率化で契約更新、積水化学、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」と業務提携、ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も、デジタル資産投資プラットフォームのFasset、ドバイでVASPライセンス取得、アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに、IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も、バイナンス、BUSDのサポートを12月に終了へ

Sponsored