タグホイヤーが暗号資産決済対応、「BitPay」で

タグ・ホイヤーが「BitPay」対応

スイスの高級時計タグ・ホイヤー(TAG Heuer)のECプラットフォームが、暗号資産決済(仮想通貨)に対応したことが5月19日分かった。なお現在のところ利用対象国は米国のみとなっている。

暗号資産サービスプロバイダーのビットペイ(BitPay)とのパートナーシップ締結のもと、ビットコイン(BTC)やイーサリアムのイーサ(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、ドージ(DOGE)、シバ(SHIB)、米ドルペッグのステーブルコインなど合計12銘柄の利用が可能になったとのことだ。

なおビットペイの暗号資産決済ソリューションは、ネクソンアメリカのゲーム内アイテムの販売や、米国ノースダコタ州ウィリストン市の光熱費などの公共サービスの支払い、全米共和党議会委員会(NRCC)による暗号資産での政治献金の受付などに採用されている。

関連ニュース

ネクソン米子会社、ゲーム内アイテム購入に暗号資産決済導入

米共和党、暗号資産での政治献金可能へ

米ノースダコタ州ウィリストン市、光熱費支払いに暗号資産導入

日本で「CryptoKitties」の商標出願、ダッパーラボ

Shopify、暗号資産決済サービス「Crypto. com Pay」対応

参考:Twitter
デザイン:一本寿和
images:iStocks/gicColors・Svetlana-Borovkova

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【5/30話題】SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額など(音声ニュース)

SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、国内2例目、バイビット、カザフスタンで暗号資産事業の予備ライセンス取得、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額、説明責任果たし、ロシアが国営の暗号資産取引所設立を断念か、交換業者に対し規制を設ける方針へ=報道、奈良の日本酒「水端」、ブロックチェーンで不正流通を防ぐ。SBI「SHIMENAWA」導入で、Huobiが香港に「Huobi HK」立ち上げ、暗号資産ライセンス申請へ、LINE BITMAX、「ステラルーメン(XLM)」の信用取引を開始、ビットコイン「Ordinals」の「BRC-20」、初のドル型ステーブルコイン「#USD」登場、NFTコレクション「AEB」のアパレルブランド「DO NUTS」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored