Shopify、暗号資産決済サービス「Crypto. com Pay」対応

Shopifyが「Crypto.com Pay」に対応

暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)提供の暗号資産決済サービス「Crypto.com Pay」が、ECプラットフォーム「ショッピファイ(Shopify)」に対応したことが5月17日分かった。

ショッピファイ加盟店は「Crypto.com Pay」での暗号資産決済が可能になる。また加盟店は設定費用を支払う必要がなく、数分で「Crypto.com Pay」に対応できると発表されている。

対象の暗号資産は「Crypto.com Pay」が取り扱うトークンに対応しており、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、シバ(SHIB)、ドージ(DOGE)、エイプ(APE)など20銘柄以上を利用できるとのこと。

なおクリプトドットコムのネイティブトークン「クロノス:Cronos(CRO)」で支払った顧客に対しては、最大10%の還元を行う「Pay Rewards」が提供されるとのこと。

また今年6月30日までに「Crypto.com Pay」に登録したショッピファイ加盟店は、本来の決済手数料0.5%を1ヶ月無料になるキャンペーンに参加できるとのことだ。

「Crypto.com Pay」は昨年4月、米ニュース雑誌『TIME』に対応、同誌のデジタル版の暗号資産による購読料支払いサポートしている。

またショッピファイは今年4月、ビットコインのライトニングネットワークでデジタル決済プラットフォームを構築するストライク(Strike)に対応している。この対応により米国のショッピファイ加盟店は、世界中の顧客のビットコインの支払いをライトニングネットワークを活用し受け入れられるようになっている。

関連ニュース

米TIME誌、購読料支払いに暗号資産を追加

Crypto. comがMITメディアラボに4年間の助成金、ビットコインのセキュリティ研究支援などに

「Crypto. com」が国際赤十字と提携、ウクライナ支援に向け

Crypto. com、「FIFAワールドカップ・カタール2022」公式スポンサーに就任

「Crypto .com Capital」、テックジャーナリストをパートナーとして採用

参考:クリプトドットコム
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio・Vadim-Sazhniev

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた