Crypto. com、「FIFAワールドカップ・カタール2022」公式スポンサーに就任

Crypto.comがFIFAワールドカップ・2022の公式スポンサーに就任

暗号資産(仮想通貨)取引所をグローバルに展開するクリプトドットコム(Crypto.com)が、FIFAワールドカップ・カタール2022の公式スポンサーに就任することが3月22日分かった。

なお具体的な協賛金額については発表されてない。また暗号資産取引所としては独占的なスポンサー契約となるとのこと。

公式スポンサーになることで、Crypto.comのロゴを始めとしたブランド名が、11月に開幕するワールドカップの試合会場となるスタジアムやその周辺に表示されるという。

また発表によるとCrypto.comは、同取引所の新規および既存のユーザーに対して、大会期間中の試合観戦の権利や限定グッズを獲得する機会を提供するなど、様々な方法でオフィシャルスポンサーとして大会を活性化させていくとのことだ。

なおCrypto.comはモータースポーツ、総合格闘技、バスケットボール、ホッケー、サッカーなど様々なスポーツ分野でパートナーシップを結んでいる。

昨年12月、Crypto.comは米女子サッカークラブの「エンジェルズ・シティ(ACFC)」と暗号資産・NFTパートナーシップを締結した。また昨年11月には、Crypto.comはスポーツおよびライブエンターテインメント企業であるAEGとネーミングライツ契約し、AEGが所有・運営するステイプルズ・センター(Staples Center)の名称を20年間「Crypto.com Arena」に変更することになった。

そして昨年5月には、Crypto.comとイタリアプロサッカーリーグのセリエAがパートナーシップ契約した。これによりCrypto. comはカップ戦「コッパ・イタリア」の決勝のスポンサーとなり、開催記念に公式トロフィーや試合のハイライトなどを含む特別なNFTコレクションを発行している。

さらにCrypto.comは今年1月にオーストラリアの男子および女子のオーストラリアンフットボールのプロリーグの公式暗号資産取引プラットフォームパートナーにもなっている。

また昨年6月にはF1の「スプリント」シリーズの初代パートナー及びグローバルパートナー、NFTパートナーとなっている。

関連ニュース

Crypto. com、米女子サッカー「エンジェルズ・シティ」とパートナーシップ締結

「Crypto .com Capital」、テックジャーナリストをパートナーとして採用

仏サッカーのパリSGとCrypto. com提携。スポンサー料は暗号資産で支払い、NFTリリースも

クリプトドットコム、デリバティブ取引所2社買収へ

Crypto. comがセリエAと提携、コッパ・イタリア決勝にてトロフィーのNFT発行を予定

参考:Crypto.com
デザイン:一本寿和
images:iStocks/FotografieLink

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた