バイナンス、KYC(本人確認)を全ユーザーに義務化へ

バイナンス、KYC(本人確認)を全ユーザーに義務化へ

暗号資産取引所バイナンス(Binance)が、すべてのユーザーにKYC(本人確認)完了を求めることを8月20日に発表した。

このKYCは、バイナンスで「Intermediate Verification」と位置付けられているもので、具体的にユーザーの基本的な情報や、政府ID(Government ID)、顔認証を求めるものとなっている。なお「Intermediate Verification」に関するバイナンスのレビュー期間は約10日とのこと。

バイナンスがこの「Intermediate Verification」をユーザーに求める理由は、各国の規制に適応するためのとのこと。「Intermediate Verification」を完了させなければ、新規ユーザーと既存ユーザのいずれにも影響が出る事になる。

まず新規ユーザーは暗号資産の入金、取引、出金を含むバイナンスのプロダクトやサービスにアクセスするためには、「Intermediate Verification」が必須となる。

一方、既存ユーザーは、「Intermediate Verification」が完了していなければ、アカウントの権限が一時的に「出金のみ」に変更され、出金、注文のキャンセル、ポジションのクローズ、償還などのサービスが制限されるとのことだ。

この「出金のみ」への一時的な変更は、ユーザーの混乱を最小限に抑えるため、現在から2021年10月19日午前0時(UTC)までの間、段階的に実施されるとのことだ。

なお「Intermediate Verification」を完了すれば、バイナンスのプロダクトやサービスへの完全なアクセスを再開することができるとのこと。

各国の規制当局から厳しい対応を迫られているバイナンス。先日7月27日にはKYCのないアカウントの1日の出金限度額を最大2BTCから0.06BTCに引き下げを実施していた。

バイナンスはこれまでKYCを行わずとも一定の取引ができたため、KYC未実施のユーザーは世界中に少なくないと考えられる。今回のルール変更の影響範囲は大きそうだ。

参考:バイナンス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/KrulUA

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【5/2話題】ビットコインが下落、米検察がブロック捜査、レイヤーゼロがスナショなど

ビットコインが6%近く下落、FOMC控え 最高値から22%安、米連邦検察、米決済ブロックの社内業務を調査=報道、レイヤーゼロがスナップショット実施、エアドロ間近か、テザー社、Q1が過去最高益45億ドル超に、純資産額も初公表、米セキュリタイズがブラックロックらから4700万ドル調達。サークル、アプトスラボ、パクソスも参加、HashKey DX・リップル・SBI Ripple Asiaが提携、法人向けの「XRP Ledger」の日本市場導入で、「スイ(SUI)」のミステンラボ、グーグルクラウドと提携、親クリプト派マクヘンリー米下院議員、SECのイーサリアム調査を非難、ストライプで「AVAX」の購入が可能に、アバランチとコアウォレットに統合で、ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に、イーサリアムL2「Scroll」がアップグレード実施、EIP-4844に対応、クリプトヴィレッジのLocal DAO、旧山古志に続き「長野県天龍峡」と「宮崎県椎葉村」を選定。「Nishikigoi NFT」保有者の投票で決定へ

ユニスワップウォレットに「Robinhood Connect」統合、ロビンフッド内の資金で暗号資産購入可能に

「ユニスワップ(Uniswap)」のモバイルアプリ「ユニスワップウォレット(Uniswap Wallet)」にオンランプ機能「ロビンフッドコネクト(Robinhood Connect)」が統合され、同アプリではロビンフッド内の資金で暗号資産(仮想通貨)の購入が可能となった。このことはユニスワップが4月29日発表した