ビットフライヤーにアクシーインフィニティ(AXS)・ディセントラランド(MANA)・イミュータブル(IMX)上場

ビットフライヤーにAXS・MANA・IMX上場

国内暗号資産(仮想通貨)取引所ビットフライヤー(bitFlyer)が、アクシーインフィニティ(AXS)、ディセントラランド(MANA)、イミュータブル(IMX)の3銘柄の暗号資産を新たに2月5日より取り扱い開始した。

なおビットフライヤーでは、同3銘柄を「販売所」サービスにて取り扱うとのこと。

また今回の上場にて、ビットフライヤーでは合計25銘柄の暗号資産を取り扱うことになった。

現在同取引所では、AXS、MANA、IMXの他、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、モナコイン(Mona)、リスク(LSK)、リップル(XRP)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、ステラルーメン(XLM)、ネム(XEM)、テゾス(XTZ)、ポルカドット(DOT)、チェーンリンク(LINK)、シンボル(XYM)、ポリゴン(MATIC)、メイカー(MKR)、ジパングコイン(ZPG)、フレア(FLR)、パレットトークン(PLT)、シバイヌ(SHIB)、ザ・サンドボックス(SAND)が取り扱われている。

なお国内暗号資産取引所においてAXSが上場するのは6例目。ビットフライヤーの他、ビットバンク・ビットトレード・DMM Bitcoin・バイナンスジャパン・コインチェックがAXSを取り扱っている。

またMANAについては国内3例目。ビットフライヤー・ビットバンク・バイナンスジャパンがMANAを取り扱っている。

そしてIMXもビットフライヤーが国内3例目。他にはビットバンク・コインチェックがIMXを取り扱っている。

関連ニュース

参考:ビットフライヤー
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【1/21話題】SEC代理委員長に共和党マーク・ウエダ、トランプのDeFiプロジェクトが複数銘柄の暗号資産を大量購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

トランプ一族のDeFiプロジェクト、大統領就任式前に複数銘柄の暗号資産を大量購入、ENS取得も

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領と、その家族が関わる暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLF)」が、大統領就任式の数時間前に多額の暗号資産を購入していたことが分かった