ビットフライヤー創業者の加納裕三氏、代表取締役に復帰

加納裕三氏がビットフライヤーHDの代表取締役に復帰

国内暗号資産(仮想通貨)交換事業を傘下に持つビットフライヤーホールディングスが、創業者の加納裕三氏を同社の代表取締役CEOに任命したことを3月31日発表した。

加納裕三

加納氏はビットフライヤーを2014年に設立。その後2019年に金融庁から内部管理体制の不備を指摘されたことで、代表を辞任していた。しかし加納氏退任後のビットフライヤーHDでは昨年までに4度にわたり社長が交代していた。

これについて同社大株主でもある加納氏は経営体制の立て直しを図るべく、昨年の株主総会において自身の復帰を提案していたが否決されていた。

発表によると加納氏はビットフライヤーHDの他、取引所を運営するビットフライヤーの代表取締役にも選任されている。また設立当初から代表取締役を務めるビットフライヤーブロックチェーンではその役職を続投する。

なおビットフライヤーHDおよびビットフライヤーの前代表取締役である関正明氏と取締役を務めていた飯塚元氏は現職から退任。

またビットフライヤー共同創業者である小宮山峰史氏はビットフライヤーブロックチェーンの取締役を退任し、今後はホールディングスのCTOとしてビットフライヤーグループ全体のエンジニアリングを管掌するとのことだ。

なおビットフライヤーは昨年、投資ファンドACAグループから買収交渉を受けていたが、ACAは想定以上に買収額が膨らんだことにより交渉を断念。少数株主連合と過半の株式取得で一度は合意した買収交渉だったが、約4割の株式を握る加納氏が「自身(同氏)の承諾なく新規株式公開(IPO)や重要資産の売却をできない旨が投資契約書などに書かれている」と主張したことにより、法的リスクを警戒した一部の少数株主が賛同を取り下げたと、伝えられていた。

関連ニュース

参考:ビットフライヤー
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Rawpixel・putilich

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/28話題】SEC訴訟でコインベースの棄却申し立てを米判事却下、取引延期のエルフトークン明日取引開始へなど

米連邦判事、SEC訴訟に対するコインベースの棄却申し立て却下、ビットフライヤー、取引延期のエルフトークン(ELF)を明日取引開始へ、HSBC、香港で金のトークン化商品を発売へ=報道、イーサリアムL2「ブラスト」上のGameFi「Munchables」、約94億円のエクスプロイト被害、「日本DAO協会」が4月1日設立へ、DAO発展の環境整備へ、東京スター銀行、三井物産のデジタル証券サービス「オルタナ」導入。地域金融機関初のST取扱、SBIや九州電力らの「まちのわ」、金沢大学と「ファン通貨」で被災地復興支援へ、B Dash VenturesとHashed、「Blockchain Leaders Summit Tokyo 2024」7/24に共催へ