ビットフライヤーにパレットトークン(PLT)上場へ、国内5例目

ビットフライヤーにパレットトークン上場へ

国内暗号資産(仮想通貨)取引所ビットフライヤー(bitFlyer)が、パレットトークン(PLT)の取扱い予定を3月17日発表した。

現時点において同取引所でのPLT取り扱い開始は「近日中」とのこと。なおアルトコイン販売所にて取り扱うとのことだ。

その他詳細は、取扱日決定のアナウンスの際に通知されると思われる。

なおパレットトークンが国内取引所に上場するのは5例目となる。コインチェック、オーケーコインジャパン、コイントレード、ビットトレード(旧フォビジャパン)にて既に取り扱われている。

また予定通りPLTが上場すれば、ビットフライヤーでは合計20銘柄の暗号資産を取り扱うことになる。

現在同取引所では、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、モナコイン(Mona)、リスク(LSK)、リップル(XRP)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、ステラルーメン(XLM)、ネム(XEM)、テゾス(XTZ)、ポルカドット(DOT)、チェーンリンク(LINK)、シンボル(XYM)、ポリゴン(MATIC)、メイカー(MKR)、ジパングコイン(ZPG)、フレア(FLR)の19銘柄が取り扱われている。

なお今回のPLT取扱いにあたり、PLT発行元のHashPalette(ハッシュパレット)開発のブロックチェーンゲーム「THE LAND 〜 エルフの森〜」とビットフライヤーによるコラボキャンペーンを実施するとのこと。

両社は昨年9月、ハッシュパレット運営のPlay to Earn型ブロックチェーンゲーム「ELF Masters(エルフマスターズ)」のガバナンストークン「ELF」のIEOに向けた契約締結をしている。

今回キャンペーンの対象となっている「THE LAND 〜 エルフの森〜」は、「ELF Masters」を大型アップデートしたメタバース型ファーミングブロックチェーンゲームとのこと。2023年中にリリース予定であるという。IEOの対象は「THE LAND 〜 エルフの森〜」のゲームトークンになるとのことだ。

関連ニュース

参考:ビットフライヤー
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も