フォビジャパンにパレットトークン(PLT)上場へ、国内4例目

フォビジャパンにパレットトークン上場へ

国内暗号資産(仮想通貨)取引所フォビジャパンが、暗号資産パレットトークン(PLT)の取り扱い予定を1月27日発表した。

なおパレットトークンが国内取引所に上場するのは4例目。コインチェック、オーケーコインジャパン、コイントレードにて既に取り扱われている。

フォビジャパンでのパレットトークン取扱いは1月31日15:00から、同取引所の取引所サービスで開始する予定とのこと。

現物のみの取り扱いで、入出金にも対応するという。なおフォビジャパン(WEB)およびフォビジャパンアプリがサポート対象だ。

今回のPLT取り扱いにより、フォビジャパンでは全27銘柄の暗号資産を取り扱うことになる。

なお現在ではビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、ライトコイン(LTC)、モナコイン(MONA)、ネム(XEM)、ステラルーメン(XLM)、リップル(XRP)、フォビトークン(HT)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、オントロジー(ONT)、トロン(TRX)、クオンタム(QTUM)、ジム(XYM)、リスク(LSK)、エイダ(ADA)、ポルカドット(DOT)、エンジンコイン(ENJ)、アイオーエスティー(IOST)、ビットコインSV(BSV)、ジャスミー(JMY)、オーエムジー(OMG)、コスプレトークン(COT)、テゾス(XTZ)、ディープコイン(DEP)の取引が行われている。

パレットトークンは2021年7月に「Coincheck IEO」を利用して国内で初めてIEO(Initial Exchange Offering)を経てコインチェックに上場した。PLTは、エンターテインメント領域に特化したNFTプラットフォーム「Palette」などで活用されるトークンだ。

ブロックチェーン関連コンサルティング・システムソリューション事業を執り行うHashPort(ハッシュポート)傘下のNFT関連事業を行うHashPalette(ハッシュパレット)がパレットトークンの発行元だ。

関連ニュース

フォビジャパンにディープコイン(DEP)上場へ、国内3例目

コイントレードがカルダノ(ADA)、パレットトークン(PLT)、アイオーエスティー(IOST)取扱いへ

オーケーコインジャパン、パレットトークン(PLT)取扱いへ

日本発のパレットトークン(PLT)、海外取引所Bybitに上場

web3の未来は? 暗号資産/ブロックチェーン業界を牽引する80人の「2023年の展望」

参考:フォビジャパン
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も