日本発のパレットトークン(PLT)、海外取引所Bybitに上場

パレットトークン、Bybitに上場

パレットトークン(PLT)が、海外暗号資産(仮想通貨)デリバティブ取引所Bybit(バイビット)に上場したことが分かった。

パレットトークンは株式会社Hashpalette(ハッシュパレット)がコインチェックの「Coincheck IEO」を利用して発行し、日本初のIEO事例となったトークンだ。

パレットトークンのブロックチェーンである「パレット」は、NFTを発行・管理・流通するためのネットワークとして開発され、8月17日にメインネットをローンチしている。

パレットではコンセンサスノードがステーキングの仕組みに基づいてネットワークを運用するコンソーシアム型のブロックチェーンとなっており、コンセンサスノードは「パレットコンソーシアム」を構成し、パレットに対するガバナンスを行うとされている。

なお国内取引所コインチェックでのIEOパレットトークン事前購入申し込みでは、開始からわずか6分で申込金額の総額が9億3,150万円を突破したことも話題になった。

関連ニュース

ハッシュパレット、IOST財団と戦略パートナーシップ締結

【徹底取材】前澤友作氏から資金調達、パレットトークン(PLT)今後の展開は?(HashPort 吉田世博氏) 

デザイン:一本寿和
images:iStocks/Vit_Mar

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【7/18話題】XRPが史上最高値を更新、SBI VCトレードの預かり総資産が6,000億円突破など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

3万BTC保有のビットコイン・スタンダード、キャンター支援のSPACと合併でナスダック上場へ

米暗号資産企業ビットコインスタンダードトレジャリーカンパニー(Bitcoin Standard Treasury Company)が、米金融大手キャンター・フィッツジェラルド(Cantor Fitzgerald)傘下の特別買収目的会社(SPAC)との合併により、ナスダック(Nasdaq)への上場を目指すと7月17日に発表した