ダッパーラボがNFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」リリースへ、ディズニーやピクサーのキャラクターを取扱い

Dapper LabsがNFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」リリースへ

人気NFTゲーム「NBA Top Shot」や独自ブロックチェーン「フロー(Flow)」を開発するダッパーラボ(Dapper Labs)が、ディズニー関連の人気キャラクターを取引できるNFTプラットフォーム「ディズニーピナクル(Disney Pinnacle)」を11月14日発表した。

「ディズニーピナクル」ではディズニー(Disney)、ピクサー(PIXAR)、スター・ウォーズ(STAR WARS)で登場するキャラクターをNFT化されたデジタルピンとして収集および取引できるとのこと。

またデジタルピンNFTはダッパーラボ開発のブロックチェーンである「フロー」上で、オンチェーンにて取引されるという。

現在「ディズニーピナクル」のウェイティングリストが公開されており、近日中に同プラットフォームはローンチ予定となっている。また発表によると「ディズニーピナクル」は今年中にiOS向けにApp Storeにて一般公開される予定とのこと。

ディズニーによるNFTへの取り組み事例においては、2021年10月に「Disney+」のプロモーションの一環としてディズニーキャラクターが含まれたNFTコレクション「ゴールデンモーメント(Golden Moments)」が提供されている。

「ゴールデンモーメント」は、ディズニー、ピクサー(トイ・ストーリー、カーズ、ニモ、インクレディブル)、マーベル(スパイダーマン)およびスター・ウォーズのキャラクターから構成されており、NFT企業「ヴェヴェ(Veve)」提供のアプリ上で配信された。

関連ニュース

参考:ダッパーラボプレスリリースX投稿
images:iStocks/Arkadiusz-Warguła・artacet

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【12/5話題】キャプテン翼 -RIVALS-がフェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテがイーサ上でユーロ建てグリーンボンドなど

「キャプテン翼 -RIVALS-」、フェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテ、イーサリアム上でユーロ建てグリーンボンド発行、韓国金融規制当局、未申告の暗号資産事業者に関する通報受け入れへ、ブラジル大手銀イタウ、暗号資産取引を開始=ロイター、クリプトドットコム、英FCAより電子マネー機関(EMI)の認可取得、暗号資産決済「Slash」、イーサL2オプティミズムに対応開始、アービトラムDAOが2340万ドルの追加予算を承認、助成金逃したプロジェクト支援で、スタークネットが「STRK」のスナップショット実施を明言、エアドロップに向け、L1ブロックチェーン「Sei」、v2アップグレードでEVMサポート提案

Sponsored