ダッパーラボのアメフトのNFTプラットフォーム「NFL ALL DAY」正式ローンチ

「NFL ALL DAY」正式ローンチ

ブロックチェーン開発企業ダッパーラボ(Dapper Labs)が、人気NFTプラットフォーム「NBA Top Shot」の米国プロアメフトリーグNFL版「NFL ALL DAY(NFLオールデイ)」を正式ローンチしたことを8月18日に発表した。

「NFL ALL DAY」は、NFLのプレーハイライトをNFTコレクションとして購入、所有、取引できるNFTプラットフォームだ。このNFTコレクションは、NFLから公式にライセンスが付与された限定版のビデオハイライトとなっている。

なおダッパーラボは、昨年12月にNFLと提携し、今年2月に「NFL ALL DAY」のベータ版をローンチしていた。

NFLのコンシューマープロダクト担当およびシニアバイスプレジデントであるジョールギエロ(Joe Ruggiero)氏は、今回の正式ローンチについて「昨年のNFL ALL DAYのベータ版では、NFLのプレーハイライトNFTを集め始めたアーリーアダプターが急増しました。正式ローンチでは、アスリートアンバサダーにパトリックマホームズ(Patrick Mahomes)を迎えユーザー数を大幅に増やす予定です」と発表にてコメントしている。

パトリックマホームズは、NFLチーム「カンザスシティチーフス(Kansas City Chiefs)」のクォーターバックを務める選手だ。パトリックマホームズ選手は、2022年NFLシーズンにおいて「NFL ALL DAY」の顔として、製品内の機能やイベントなどを通じ、このプラットフォームのファンエンゲージメントを促進する役割を担っていくとのこと。

「NFL ALL DAY」シリーズ初の一般向けパックドロップは、「ヘッドライナーズ(Headliners)」と名付けられ、デリックヘンリー(Derrick Henry)、ジャレンラムジー(Jalen Ramsey)、トレバー・ローレンス(Trevor Lawrence)、ザックウィルソン(Zach Wilson)、デレクカー(Derek Carr)、ジョナサンテイラー(Jonathan Taylor)のプレーが登場するとのことだ。「ヘッドライナーズ」のドロップは、19日午後2時(東部標準時)より行われる予定とのこと。

NFTとは

「NFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)」とは、代替が不可能なブロックチェーン上で発行されたトークンを指す。NFTの規格で発行されたトークンは、そのトークン1つ1つで個別の価値を持つ。そのためNFTを画像や映像などのデジタルデータと紐付けることで、デジタルデータの個別の価値を表現することに活用されている。

なおNFTという言葉は現在幅広く活用されており、活用するブロックチェーンやマーケットプレイスの種類によって、その機能や表現できる価値が異なる可能性があることには留意が必要だ。

関連ニュース

アメフトNFL、「Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)」ゲームに進出

アメフトNFL、ドラフト会議の記念NFT発売

アメフトNFL、NFTでバーチャル記念チケット販売

米NFL優勝チーム選手のNFTがOpenSeaで完売、約1億7,000万円以上の収益

マンガで解説「NFTとは何?」〜ザ・テクノロジー 2030 より

参考:Dapper Labs
デザイン:一本寿和
images:iStocks/msan10

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【11/30話題】大和証券らがパブリックチェーンで証券トークン、バイナンス宣伝でクリスティアーノロナウドへ集団訴訟など

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ、クリスティアーノロナウド、バイナンスの未登録有価証券宣伝したとして集団訴訟される、フィリピンSECがバイナンスの未登録運営を警告、アクセス遮断へ、コインベースがバイビット捜査関連でCFTCから召喚状、一部ユーザーに警告も、米財務省がビットコインミキシング「Sinbad」制裁、北朝鮮ラザルスとの関係疑惑で、スペイン財務局、国外保有の暗号資産が約807万円で納税申告義務化へ、ソラミツ、ソロモン諸島中央銀行と中銀デジタル通貨の実証実験を実施、パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も、ジャックドーシー、ビットコイン分散型マイニングプール「OCEAN」に出資、ソラナ基盤のステーキングプロトコル「Jito」、独自トークンJTOのエアドロップ実施へ

Sponsored

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ

大和証券グループ本社、大和証券、Fintertech(フィンターテック)、Ginco(ギンコ)が、パブリックブロックチェーンにおけるセキュリティトークン(ST:証券トークン/デジタル証券)の発行および発行プラットフォームの開発に向けた概念実証の実施予定を11月30日発表した

パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も

企業向けブロックチェーンインフラ提供やステーブルコイン発行を行うパクソス(Paxos)が、アブダビ・グローバル市場(ADGM)の金融サービス規制当局(FSRA)から、ステーブルコインの発行及び暗号資産仲介およびカストディサービス提供に関する金融サービス許可(IPA)の原則的承認を得たと11月29日発表した