アバランチのDEX「Trader Joe」がイーサリアム上でローンチ

Trader Joeがイーサリアムでローンチ

アバランチ(Avalanche)ブロックチェーンを基盤とする自動マーケットメーカー(AMM)の分散型取引所(DEX)トレーダージョー(Trader Joe)が、イーサリアム上でローンチしたことを8月4日発表した。

これによりトレーダージョーは、同社が提供する流動性プールの効率性を証明する為に、まずはステーブルコインプールのみをイーサリアム上で提供するとのこと。なおステーブルコインプールでは、USDC/USDT及びUSDC/DAIが取引可能となっている。

またトレーダージョーには、ワンクリックで流動性を提供できる機能「リクイディティブック」と、「リクイディティブック」上に構築された自動流動性ソリューション「オートプール」があり、これらもイーサリアム上で導入がされているとのこと。

そして近日中には、トレーダージョー提供のオンチェーン指値注文がイーサリアム上で導入される予定とのことだ。このオンチェーン指値注文では、取引手数料や価格に影響を与えることなくスワップが自動化され、簡単で効率的な取引が実現されるという。

トレーダージョー共同創設者フィッシュ(Fish)氏は、トレーダージョーのイーサリアム上でのローンチについて「トレーダージョーがイーサリアムでローンチすることを決定したのは、カーブ(Curve)をめぐる騒動の中で、ネットワーク上のステーブルコイン市場を獲得する機会があったからだ」と暗号資産(仮想通貨)メディア「ブロックワークス(Blockworks)」に対し語っている。

カーブファイナンスは今年7月31日にハッキングを受け、約100億円(約7,000万ドル)規模のエクスプロイト(不正流出)被害が生じていた。これによりユーザーは、自身が保有する資産を危険回避のために同プロトコルから次々と引き出した。

なおトレーダージョーでは現在アバランチとイーサリアムの他、アービトラム(Arbitrum)およびBNBチェーン(BNB Chain)にマルチチェーン対応している。

関連ニュース

参考:Trader Joe

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【9/27話題】米議員らが現物ビットコインETFの即時承認を要請、Eternal Crypt – Wizardry BC -がNTTドコモと連携へなど

米下院議員ら、現物ビットコインETFの即時承認をゲンスラー委員長に要請、マネーグラム、2024年に独自のノンカストディアルウォレット販売へ、米サークルのユーロステーブルコイン「EURC」、ステラネットワーク(XLM)に対応、クラーケン、アイルランドで法定通貨サービス提供可能に、スペインでは暗号資産事業者の登録完了、バイナンス、ベルギーユーザーへのサービス提供を再開、ジェミナイがインド開発センター強化へ、今後2年で約36億円の投資も、「Eternal Crypt – Wizardry BC -」、 NTTドコモとNTT DigitalとWeb3連携へ