アバランチ財団、現実世界の資産のトークン化促進に約70億円割り当て

アバランチがトークン化資産の購入に5000万ドル割り当て

レイヤー1ブロックチェーン「アバランチ(Avaranche)」の運営・開発を支援するアバランチ財団(Avalanche Foundation)が、アバランチ上でミント(発行/鋳造)された「トークン化した現実世界の資産(リアルワールドアセット)」の購入に最大5,000万ドル(70.4億円)を割り当てる取り組みを7月25日に発表した。

アバランチはこの取り組みを「アバランチ・ヴィスタ(Avalanche Vista)」と名付けており、取り組みの目的を「トークン化の価値をサポートし、実証すること」としている。

また「アバランチ・ヴィスタ」は、株式・信用・不動産などの金融商品だけでなく、ブロックチェーンネイティブの資産を含む、流動性のあらゆる範囲にわたる資産を購入の考慮に入れるという。

なおここでいうトークン化とは、スマートコントラクトを使用して現実世界の資産や権利をデジタルトークンに変換する取り組みのこと。国内でも複数の証券会社がトークン化された有価証券「セキュリティ・トークン(ST)」の取り扱いを開始している。

アバランチは今回の発表を行ったブログにて、エネルギーやインフラなど複数のアセットを取り扱う投資会社KKRが提供するプライベート・エクイティファンドを一部アバランチでトークン化した例や、アバランチのサブネットで構築した、ST用管理プラットフォームおよびマーケットプレイスである「インテインマーケッツ(IntainMARKETS)」を紹介している。

アバランチは、異なるデータ構造を採用するContract Chain(Cチェーン)、Platform Chain(Pチェーン)、Exchange Chain(Xチェーン)の3つのブロックチェーンを持つ、マルチチェーンフレームワークを採用したブロックチェーン。

Cチェーンではスマートコントラクトの実行が可能なため、dAppsの構築に利用される。またPチェーンはアバランチにおけるメタデータを記録するチェーンとなっており、ネイティブトークン「AVAX」のステーキングやバリデーター、サブネットの管理に用いられる。そしてXチェーンは資産の作成およびトレードに特化したチェーンとなっている。

またアバランチでは、同ネットワークを利用して独自ブロックチェーンが構築できる「サブネット」の機能も提供している。

関連ニュース

    参考:アバランチブログ
    デザイン:一本寿和
    images:iStocks/VPanteon・LongQuattro

    関連するキーワード

    この記事の著者・インタビューイ

    田村聖次

    和歌山大学システム工学部所属
    格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
    SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

    和歌山大学システム工学部所属
    格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
    SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

    合わせて読みたい記事

    【4/26話題】コンセンシスがETH規制でSECを提訴、米国政府マネーファンドがP2Pで転送可能になど

    米コンセンシス、イーサリアム(ETH)規制めぐり米SECを提訴、フランクリン・テンプルトン、「米国政府マネーファンド」をP2Pで転送可能に、オーケーコインジャパンにオプティミズム(OP)上場へ、国内3例目、米決済ストライプ、「USDC支払い」今夏から導入へ、Fireblocks、機関向けのDeFiセキュリティ機能を拡張、アーサーヘイズ、ビットコインの強気相場続くと予想、コスモス「IBC」でトークン無限発行のバグ修正、アシメトリックリサーチ報告、ビットコインの改善提案「BIP420」公開、スマコン追加やゼロ知識証明など実装に向け、エルサルバドル、公式デジタルウォレット「Chivo」のソースコード流出、米SEC、テラフォームラボと創業者に約53億ドルの支払い命じる