セブン銀行、NFTノベルティの募金キャンペーン開始。スシトップ「NFT top shot」活用で

スシトップのNFT top shot活用で

セブン銀行が、NFTをノベルティとする募金キャンペーン「セブン銀行ATMでNFT募金キャンペーン」を実施中だ。同社が7月18日発表した。

発表によれば同キャンペーンは、7月18日から10月16日までの期間、セブン&アイグループ各店舗をはじめ商業施設、空港や駅等に設置している全国26,000台以上のセブン銀行ATMにて行われるとのこと。

ユーザーはセブン銀行ATMの募金画面で「(NFT/donation)セブンイレブン記念財団への募金」を選択して募金を行い、それにより受け取った利用詳細票のQRコードを読み取ることでNFTを受け取れるとのこと。なお募金は1,000円以上1,000円単位で可能で、アートNFTは募金額に関わらず必ず配布されるという。

配布されるアートNFTは、現代美術家の窪田望氏制作による、環境貢献活動をコンセプトとした限定のデジタルアート作品が紐づいたもの。全4種類のアートNFTからランダムに1種類が選ばれるとのこと。なお同NFTは、社会貢献活動に参加した証として保有できる点も特徴の一つだという。

配布されるアートNFTについては、ソウルバンドトークン(SBT/Soul Bound Token)形式での発行となるとのこと。NFTの発行・受取はSUSHI TOP MARKETING(スシトップマーケティング)が、同社提供のNFT配布サービス「NFT top shot」を用いて行うという。NFTがミント(発行/鋳造)されるブロックチェーンは、日本発のパブリックブロックチェーン「アスターネットワーク(Astar Network)」だ。

ちなみにSBTとは、他のアカウントに移転・譲渡のできないNFTのこと。SBT化したものは二次流通不可の永久証明のような存在として扱われる。

なお今回のキャンペーンで集まった募金は、セブン‐イレブン記念財団を通じて環境をテーマとした社会貢献活動に活用される予定とのことだ。

関連ニュース

    デザイン:一本寿和
    images:iStocks/Lidiia-Moor

    関連するキーワード

    この記事の著者・インタビューイ

    髙橋知里

    「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
    同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
    同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

    「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
    同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
    同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

    合わせて読みたい記事

    【9/27話題】米議員らが現物ビットコインETFの即時承認を要請、Eternal Crypt – Wizardry BC -がNTTドコモと連携へなど

    米下院議員ら、現物ビットコインETFの即時承認をゲンスラー委員長に要請、マネーグラム、2024年に独自のノンカストディアルウォレット販売へ、米サークルのユーロステーブルコイン「EURC」、ステラネットワーク(XLM)に対応、クラーケン、アイルランドで法定通貨サービス提供可能に、スペインでは暗号資産事業者の登録完了、バイナンス、ベルギーユーザーへのサービス提供を再開、ジェミナイがインド開発センター強化へ、今後2年で約36億円の投資も、「Eternal Crypt – Wizardry BC -」、 NTTドコモとNTT DigitalとWeb3連携へ