キヤノンUSA、NFTマーケット「CADABRA」発表

キヤノンUSA、写真NFTを展開予定

キヤノンUSA(Canon USA)が、NFTマーケット「カダブラ(CADABRA)」をオープンする予定のようだ。同社が公式ツイッターアカウントにて4月14日発表。メディアも続々と報道している。

カダブラのサイトによると、カダブラは「革新的なクリエイターによるNFT提供のキュレーションフォトマーケットプレイス」だと説明されている。

各報道機関が報じた情報によれば、展開時期は2023年後半とのこと。野生動物・スポーツ・ライフスタイル・風景など、さまざまなカテゴリーのデジタルアートが展開される予定だという。

なおカダブラのデジタルアートはイーサリアムブロックチェーン上で発行/ミントされる予定とのこと。

カダブラは写真コレクションの初回ドロップだけでなく、NFTを再販するためのセカンダリーマーケットプレイスも併設する予定だという。また、開始時は米国のみで利用可能であり、利用地域の追加は未定とのこと。決済はクレジット・デビットカードと暗号通貨に対応する予定とのこと。

キヤノンとNFT

キヤノンは昨年7月、マルチチェーンNFTプラットフォーム「イミュータブル・イメージ(Immutable Image)」と共同で、写真NFTの限定コレクションを発行している。同コレクションにはサム・エイベル(Sam Abell)、バーバラ・ボードニック(Barbara Bordnick)、メルヴィン・ソコルスキー(Melvin Sokolsky)、ジョイス・テネソン(Joyce Tenneson)といった著名写真家の写真NFTが含まれていた。なお同コレクションはソラナ(Solana)上で展開されていた。

キヤノンUSAは、1955年設立のニューヨーク州ハンティトンに拠点を置く企業だ。米州においてキヤノン製品の販売を行っている。

親組織は、東京都大田区に本社を置く大手精密機械メーカーのキヤノン。

NFTとは

「NFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)」とは、代替が不可能なブロックチェーン上で発行されたトークンを指す。NFTの規格で発行されたトークンは、そのトークン1つ1つで個別の価値を持つ。そのためNFTを画像や映像などのデジタルデータと紐付けることで、デジタルデータの個別の価値を表現することに活用されている。

なおNFTという言葉は現在幅広く活用されており、活用するブロックチェーンやマーケットプレイスの種類によって、その機能や表現できる価値が異なる可能性があることには留意が必要だ。

Coming soon: a curated photography marketplace from Canon USA.
Sign up now to stay connected!https://t.co/kyze0naOVE pic.twitter.com/uhNGAZDJuy

— Canon USA Imaging (@CanonUSAimaging) April 13, 2023

関連ニュース

参考:CADABRA
デザイン:一本寿和
images:iStock/MilanMaksovic

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【5/31話題】バイビットがカナダから撤退、ECBがデジタルユーロに関する報告書など(音声ニュース)

バイビットがカナダ市場から撤退、規制強化うけ、ECB、中銀デジタル通貨「デジタルユーロ」に関する報告書を公表、米コインベースの元マネージャーとその弟、SECとの和解に合意、web3決済インフラのTransak、シリーズAで約28億円の資金調達。アニモカやSBIなど参加、イーサリアムNFTが「Ordinals」のビットコインNFTへブリッジ可能に、「BRC-721E」導入で、D&IインベストメントG、ビットフライヤーHDの株式を一部取得

Sponsored

【5/30話題】SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額など(音声ニュース)

SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、国内2例目、バイビット、カザフスタンで暗号資産事業の予備ライセンス取得、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額、説明責任果たし、ロシアが国営の暗号資産取引所設立を断念か、交換業者に対し規制を設ける方針へ=報道、奈良の日本酒「水端」、ブロックチェーンで不正流通を防ぐ。SBI「SHIMENAWA」導入で、Huobiが香港に「Huobi HK」立ち上げ、暗号資産ライセンス申請へ、LINE BITMAX、「ステラルーメン(XLM)」の信用取引を開始、ビットコイン「Ordinals」の「BRC-20」、初のドル型ステーブルコイン「#USD」登場、NFTコレクション「AEB」のアパレルブランド「DO NUTS」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored