リキッドステーキング「Lido」、出金プロセスにNFT活用

Lidoがアンステーキングの選択肢を拡大

リドファイナンス(Lido Finance)提供のリキッドステーキングプロトコル「リド(Lido)」の出金(アンステーキング)のプロセスに、NFTを活用する計画が3月29日発表された。リドファイナンスの公式YouTubeチャンネルで実施された「Node Operator Community Call #5」にて発表されている。

出金(アンステーキング)のプロセスにNFTを活用する計画とは具体的に、ユーザーがアンステークを要求すると出金量を表すNFTを受け取れる。そしてこのNFTを使用して報酬を請求できるという2段階の工程となる仕組みを導入するとのこと。

このプロセスにおいて発行されたNFTは取引が可能であり、これによりETHステーキング報酬を受け取る権利の譲渡や売買が可能になるという。なおリドファイナンスは、このNFTの2次流通によるロイヤリティは受け取らないとしている。

リドファイナンスは日本時間4月13日に予定されているイーサリアムの大型アップグレード「シャペラ(Shapella:Shanghai/Capella)」の実行に合わせてリドの新バージョン「リドV2(Lido V2)」をリリースすることを発表しており、アンステーキングは「リドV2」がリリースされたタイミングで可能になるという。

なお現在は「stETH」を市場で売却することでETHに交換ができるが、そうした場合ステーキング報酬は受け取れなくなる。

リキッドステーキングとは、プルーフオブステーク(PoS)を採用するブロックチェーンにおいてステーキングを行う際に、ロックした資産と「1:1」の割合で価値が担保されているトークンを発行することで、ロックされた資産に疑似的な流動性を与えることができるようになるサービスだ。

「リド」では、イーサリアム(Ethereum)のステーキングと引き換えに「stETH」と呼ばれるトークンを発行している。ユーザーは付与された「stETH」でDeFi(分散型金融)を利用して再度ETHに交換できる他、「stETH」をレンディングなどで運用を行えば利回りを得ることも可能だ。

なお「リド」ではイーサリアムの他にもポリゴン(Polygon)、ソラナ(Solana)のリキッドステーキングを提供しており、それぞれにおいてstMATIC、stSOLを発行している。

またポルカドット(DOT)およびクサマ(KSM)の対応もしていたが、リドファイナンスのパートナーであるDeFi(分散型金融)アプリ開発会社「ミックスバイツ(MixBytes)」が「リド」における両銘柄のサポートを終了することを3月15日に発表している。

同日よりDOTとKSMの「リド」への入金は終了しており、6月22日にはステーキングが自動的に解除。8月1日に正式にサービスが終了する予定になっている。

関連ニュース

参考:LidoYouTube
デザイン:一本寿和
images:iStocks/wacomka

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道