Lido、流入量急増によりデポジット一時停止する安全装置作動

Lidoの流入量が急増し、デポジットが一時停止に

イーサリアム(Ethereum)のリキッドステーキングサービス「リド(Lido)」において1日あたりのデポジット量が上限を超えたため、「ステーキングレートリミット(Staking Rate Limit)」と呼ばれる安全装置が発動した。「リド」開発元のリドファイナンス(Lido Finance)より2月25日発表された。

リド」は、流動性を維持したままイーサリアムのステーキングを行うことができるサービスである。ユーザーは「リド」にETHをデポジットし、「リド」はその量に応じてstETHと呼ばれるトークンをユーザーに付与する。さらにリドはユーザーから集めたETHをイーサリアムのビーコンチェーンにステークし、そこで得られたステーキング報酬をユーザーに分配する仕組みとなっている。

リドファイナンスによると、「リド」では1日にデポジット可能なETHの量の上限値を15万ETHとしており、これを超えると新たなデポジットが一時的に停止される仕組みを採用しているとのこと。この上限値は「直近24時間のデポジット量」に対して設定されるため、ブロックが追加されるごとにデポジット可能容量が解放されていくとのことだ。

「ステーキングレートリミット」が作動することにより、大々的にデポジットの停止を行うことなく、stETHの急激な発行によるステーキング報酬の希薄化などの問題に対処することができるという。今回初めてこの上限値を超えるデポジットが行われたが、正常に「ステーキングレートリミット」が発動したとのことだ。

現在「リド」には約563万ETHがデポジットされており、「リド」はイーサリアムのリキッドステーキングサービスの中で約75%のシェアを占めるプロトコルとなっている。またリドファイナンスは、今年3月に実施される予定のイーサリアムのシャペラ(Shapella)アップグレードに合わせて、出金機能(stETHとETHの交換機能)を実装する計画を発表している。

拡大するリキッドステーキングサービス

Defiラマ(DefiLlama)によると、現在イーサリアムの総ステーク量は約270億ドル(約3.7兆円)に相当する1686万ETHとなっており、そのうちリキッドステーキングサービスを介したステーク量は約44%の756万ETH(約1.6兆円)となっている。

またDeFi全体で見ると、リキッドステーキングサービスは分散型取引所(DEX)に次いで2番目に大きなTVL(約2兆円)を持つカテゴリとなっており、その存在感を強めている。

関連ニュース

参考:Lido FinanceDefiLlama
デザイン:一本寿和
images:iStocks/SasinParaksa

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【4/24話題】香港でビットコインとイーサの現物ETFが月末から取引開始か、メタプラネットが2億円分BTC追加購入へ

香港、ビットコインとイーサリアムの現物ETFを4/30から取引開始か=報道、東証スタンダード上場メタプラネット、ビットコインを2億円分追加購入へ、ソラナのDEX「Jupiter」がモバイル版公開へ、Ultimate Wallet買収で、コインベースの米国外取引所、WIFおよびPEPEを無期限先物取引で取扱いへ、ビットコインL2「スタックス(STX)」、アップグレード「ナカモト」開始、PayPal、環境配慮の「ビットコインマイナー向けインセンティブプログラム」提案、NPOのEnergyWebらと協力で、米リップルラボ、SEC要求の約20億ドルの罰金に異議申し立て、SBI、Web3領域を中心としたコミュニティ「Bto3」創設、イーサリアム「edcon2024 TOKYO」、チケットが無料に