a16z、イーサリアムのステーキングサービス提供「Lido」へ約80億円出資

a16z、約80億円をLidoへ出資

米VCアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)が、イーサリアムのステーキングを提供するリドファイナンス(LidoFinance)へ約80億円(7,000万ドル)を出資したことが3月3日分かった。

リドファイナンスは、コンセンサスレイヤー(Consensus Layer:旧名称Eth2.0)でユーザーが独自でステーキングする際に必要な最低32ETH(約1,000万円)を保有せずとも、イーサリアムのステーキングに少額から参加できるサービスだ。

リドファイナンスでETHステーキングを行うと、ETHと「1:1」の割合で価値が担保されているトークン「stETH」が生成される。ユーザーはステーキングしたETHの代わりにstETHが受け取れる。

現在コンセンサスレイヤーへステーキングされたETHはロックされているため動かすことはできないが、リドを利用すればユーザーはETHをステーキングした代わりに付与されたstETHでDeFi(分散型金融)を利用して、再度ETHに交換できる他、レンディングなどを行えば利回りを得ることもできる。

つまりステーキング報酬とDeFiによる利回りの二重取りが可能になるということだ。

なおstETHは、ETHのステーキングロックが解除されれば、ETHとの交換が可能で、引き換え時にstETHはバーン(焼却)される仕組みとなっている。

なおリドファイナンスのステーキングサービスはイーサリアムだけでなく、テラ:Terra(LUNA:ルナ)やソラナ:Solana (SOL:ソル)、クサマ:Kusama(KSM)も提供されている。

現在リドファイナンスには、対応する銘柄合計で約1.6兆円ステーキングされており、参加しているユーザーは約79,000名とのことだ。なおイーサリアムには約6,500億円ステーキングされている。

またa16zはリドのサービスを利用して、自社で保有しているイーサの一部をステーキングしていることも明かしている。

今回の出資についてa16zは「バイナンスやクラーケン、コインベースのような企業は、ユーザーの資産を簡単にプールし、ユーザーの代わりにステークします。これらのサービスは分散型オルタナティブのための大きな機会を生み出しています」とし、

また「だからこそ、私たちは効果的な分散型ステーキングプラットフォームであるリドへ投資することに興奮しています。DAOのガバナンスによる分散化を図りながら、ETHや他のPoS資産をステークする最も簡単な方法の一つを提供しているリドはステーキングを民主化します」と発表にて説明している。

関連ニュース

音楽NFTマーケットプレイス「Royal」、チェインスモーカーズやa16zらから約63億円調達

NFTゲーム開発のMythical GamesがシリーズCで約170億円調達、a16z主導で

ブロックチェーン開発ツールAlchemy、a16zらから約280億円調達

インド暗号資産取引所「CoinSwitch」、コインベースやa16zらから約290億円調達

a16zらがイールドギルドゲームスへ投資、NFTゲームで「Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)」を加速

参考:アンドリーセン・ホロウィッツリド
デザイン:一本寿和
images:iStocks/CYCLONEPROJECT・BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道