VRソフト開発Zenesis、VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」β版発表

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvass」ベータ版リリース

VRソフト開発を行うゼネシス(Zenesis)が、VRNFTアート制作アプリ「スノーキャンバス(SnowCanvas)」のベータ版リリースを3月2日発表した。

スノーキャンバスでは、VRアート制作およびNFT発行がアプリ内で完結できるとのこと。3DのVRアートを作成し、ウォレット連携のちMetaアカウントへログインするとNFT化が可能となる。制作したNFTはマーケットプレイス「オープンシー(OpenSea)」で販売可能だという。なおNFT発行に対応するのは、ポリゴンチェーンとのことだ。

正式ローンチに先駆け3月2日より、「SnowCanvasベータ版登録フォーム」からMetaアカウントのメールアドレスを送った先着300名様限定でベータテストに参加できるという。メールアドレスの登録が完了し次第、VRヘッドセット「メタクエスト2(Meta Quest2)」のアプリライブラリ内にスノーキャンバスが追加され、ダウンロード可能となるようだ。またリリースを記念してNFT発行手数料無料キャンペーンを1ヶ月実施するという。

スノーキャンバスは現在、「メタクエストストア(Meta Quest Store)」にてリリースの審査中で、3月中旬から後半以降にダウンロード可能になる予定だとしている。

NFTとは

「NFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)」とは、代替が不可能なブロックチェーン上で発行されたトークンを指す。NFTの規格で発行されたトークンは、そのトークン1つ1つで個別の価値を持つ。そのためNFTを画像や映像などのデジタルデータと紐付けることで、デジタルデータの個別の価値を表現することに活用されている。

なおNFTという言葉は現在幅広く活用されており、活用するブロックチェーンやマーケットプレイスの種類によって、その機能や表現できる価値が異なる可能性があることには留意が必要だ。

関連ニュース

参考:スノーキャンバス
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Thinkhubstudio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【3/22話題】ネクソンとポリゴンラボが提携、ビットフライヤーにシバイヌ上場へなど(音声ニュース)

ネクソンとポリゴンラボが提携、「メイプルストーリー」をPolygon Supernetで構築へ、ポリゴンラボとイミュータブルが提携、ゲーム用ネットワーク「Immutable zkEVM」構築へ、カルビー「じゃがりこ」と「ベリロン」がコラボ、モチーフキャラ「キリン」NFTプレゼントへ、ビットフライヤーにシバイヌ(SHIB)上場へ、国内3例目、USDCのサークル、仏でデジタル資産サービス提供のライセンス申請、欧州戦略の一環で、米SECが分散型取引所「SushiSwap」運営のSushiに召喚状、Sushiは貢献者弁護用基金設立へ、LINE BITMAX、取引所サービス提供開始、コインベース、ブラジルレアルの入出金に対応、バイナンスにイーサリアムL2「Arbitrum(ARB)」上場へ、FRAME00、コミュニティをweb3に移行できるDAOツール「Clubs」正式公開、千葉工大が国内初の「NFT学位証明書」発行、PitPaと共同で、Lido Financeの「stETH」、時価総額100億ドル突破

Sponsored