メタマスクSDKがUnityアセットストアで公開、ゲームのウォレット接続が容易に

メタマスクSDKがUnityアセットストアで公開

ゲーム開発プラットフォーム「Unity」で利用できるツールやアセットをダウンロードできる「Unityアセットストア」にて、開発者がゲーム内にメタマスク(MetaMask)ウォレットを接続できるようにするアセット「メタマスクSDK(MetaMask SDK)」が2月28日公開された。

メタマスクの公式ツイッターによるとブロックチェーンを利用したweb3ゲームの市場は成長が著しく、毎日48のブロックチェーンで100万人のユーザーがweb3ゲームにアクセスしているという。

そんな中今までweb3ゲームは、メタマスクなどのブラウザの拡張機能として利用されているウォレットを簡単に接続できるよう、ブラウザアプリとしてゲーム開発することや、独自に開発したウォレットの導入を行うなどして対応をしていた。

メタマスクは、今回公開された「メタマスクSDK」により「ゲーム業界にweb3の価値をもたらし、ゲーム開発者にとって新たな時代になる」と述べている。

またメタマスクを開発するコンセンシス(ConsenSys)は、「メタマスクSDK」の公開に際して「Web3 Early Adopter Program」という助成金プログラムを開始した。このプログラムに応募し採択されたweb3ゲームの開発者は、最大10万ドルの助成金が得られるとのこと。なおアジェンダ、審査員、メンターの詳細については、近日中に発表されるとのことだ。

関連ニュース

参考:Unityアセットストア
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Rabbit_Photo

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【9/28話題】クラーケンが米・英上場株式の取引サービス提供を計画か、バイナンスがロシア市場から完全撤退など

米クラーケン、米国と英国の上場株式の取引サービス提供を計画か=報道、バイナンス、ロシア市場から完全撤退、クリプトドットコムが「PYUSD」優先取引所に、PayPalとPaxosとの提携で、米SEC、アークインベストメント申請の「現物ビットコインETF」の承認可否をまたも延期、上海市がブロックチェーン開発の計画発表。貿易・金融・メタバースの発展サポートへ、チェーンリンクのクロスチェーン相互運用プロトコル、コインベースのイーサL2「Base」で稼働、オンランプサービス提供のランプネットワーク、メタマスクと提携、Bitcoin Ordinalsの開発者、BRC20に代わるビットコイン用プロトコル提案、コイントレード、イーサリアム(ETH)のステーキングサービス提供開始