BAYCのユガラボ、ビープルのNFT企業「WENEW」と「10KTF」を買収

Yuga LABSが「WENEW」と「10KTF」買収

人気NFTプロジェクト「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」を運営するユガラボ(Yuga Labs)が、デジタルアーティストのビープル(Beeple)氏が設立したNFT企業「ウィーニュー(WENEW)」と、ウィーニュー運営のNFTプロジェクト「10KTF」を買収したことを11月14日に発表した。

これにより両社は、web3により多くの創造性をもたらす為に共同で事業を取り組んでいくとのこと。ウィーニューのCEOマイケル・フィゲ(Michael Figge)氏がユガラボの最高コンテンツ責任者に就任し、ビープル氏がユガラボのアドバイザーに就任する。またウィーニューの従業員約20人が、ユガ・ラボに異動するとのことだ。

ウィーニューは、音楽やスポーツ、コメディ、歴史などの象徴的な瞬間(モーメント)をブロックチェーン上に集めることを目的としてたNFT事業を展開するビープル氏が昨年6月に立ち上げたスタートアップ企業。

これまでウィーニューは、ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)、グッチ(Gucci)、プーマ(Puma)、ウィンブルドン(Wimbledon)、タイム(TIME)、ユニバーサル・ミュージック・グループ(Universal Music Group)、ワーナー・ミュージック・グループ(Warner Music Group)、ワッサーマン(Wasserman)、エンデバー(Endeavor)などと提携している。

またウィーニューのNFTプロジェクト「10KTF」は、「BAYC」や「クールキャッツ(Cool Cats)」、「ムーンバード(Moonbirds)」などのブルーチップNFTとコラボし、対象のブルーチップNFTをベースとしたNFTコレクションを販売している。

「10KTF」は、世界的に有名なアクセサリー職人ワグミサン(Wagmi-san)が、「10KTF」という名前のショップをニュー東京にオープンしたというストーリーで構成されており、以前コラボアイテムにグッチのウェアラブルが登場し話題となった。

関連ニュース

BAYC運営「Yuga Labs」、a16zやコインベースらから約550億円調達

人気NFT「BAYC」の暗号資産「ApeCoin(APE)」リリース、海外取引所に続々上場

人気NFTのBAYC運営「Yuga Labs」、CryptoPunksとMeebitsのIP取得

人気NFT「BAYC」が来年ゲームに、アニモカブランズと提携で

デジタルアーティストBeeple、NFTベンチャー「WENEW」設立

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Sharamand

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ