人気NFT「BAYC」が来年ゲームに、アニモカブランズと提携で

人気NFT「BAYC」がアニモカブランズと提携

人気NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club:BAYC」を制作するユガ・ラボ(YugaLabs)が、大手ブロックチェーンゲーム企業アニモカブランズ(Animoca Brands)と提携し、NFTゲームの共同開発を進めることが12月13日分かった。

発表によるとこのゲームは「Play-to-Earn:P2E(遊んで稼ぐ)」スタイルのゲームとなるようで、来年の第2四半期(4月~6月)にリリースされる予定だという。なおその他の詳細については明かされていない。

「BAYC」は猿のキャラクターをモチーフにした全10,000点のNFT作品で、今年4月より販売が開始されている。9月には老舗オークションハウスのサザビーズ(Sotheby’s)で101点の「BAYC」をまとめた「101 Bored Ape Yacht Club」が約2440万ドル(約26億円)で落札されており、また10月には「Bored Ape #8817」の1点が約340万ドル(約3.8億円)で落札されている。

また「BAYC」は、大手スポーツファッションブランドのアディダス・オリジナルス(adidas Originals)のメタバース事業参入にあたり、アディダス・オリジナルスとコラボレーションすることが今月12月3日に発表されている。

またアニモカ・ブランズは、F1デルタタイム(F1 Delta Time)、サンドボックス(The Sandbox)、モトGPイグニッション(MotoGPTM Ignition)等のブロックチェー ンゲームの成功や、REVVやSANDなどの関連トークンの発表を経て、今年5月には評価額約1,000億円で約97億円の資金調達を実施し、ユニコーン企業となった大手だ。

関連ニュース

アディダスがメタバース事業参入、人気NFT「BAYC」とコラボも 

人気NFT「BoredApeYachtClub(BAYC)」から音楽レーベル誕生

サザビーズに出品のNFT「101BoredApeYachtClub」が約26億円で落札 

参考:アニモカブランズ
images:via REUTERS

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/29話題】オアシス(OAS)の国内上場日が決定、DCJPYが東京都と補助金の実証実験など(音声ニュース)

Oasysのトークン「OAS」、ビットバンクでの上場日決定、DNPと三菱UFJ銀行、分散型ID技術と事業化の検証へ、bitFlyer、Lightning FXの現物決済を提供終了へ、デジタル通貨「DCJPY」、東京都の事業者向け補助金に係る実証実験を実施、国内IEO4例目、「Nippon Idol Token(NIDT)」の購入申し込みが本日開始、大手企業のweb3課題に挑む専門家集団「KEY3 STUDIO」始動、博報堂キースリーら20社超で設立、イーサリアム次期大型アップグレード「Shapella」、メインネット実装日が正式発表、英財務省、NFT発行計画を一時停止、米クラーケンが英F1チーム「Williams Racing」と提携、初パートナーに、OKX、香港法人を設立し暗号資産ライセンス申請へ、分散型取引所「dYdX」、V4のプライベートテストネットがローンチ

Sponsored